我が家のおくらとおかかと卵黄のユッケ風

rinachi*k @cook_40100249
小さい頃から実家で食べていたおくらの食べ方がコレでした。我が子も大好き♡
“和えたん”から“ユッケ風“に改名
このレシピの生い立ち
母親が昔作っていたものを思い出して作りました。
我が家のおくらとおかかと卵黄のユッケ風
小さい頃から実家で食べていたおくらの食べ方がコレでした。我が子も大好き♡
“和えたん”から“ユッケ風“に改名
このレシピの生い立ち
母親が昔作っていたものを思い出して作りました。
作り方
- 1
おくらのヘタとがくを切り落とす。
- 2
おくらを数本ずつ板ずりする。
- 3
沸騰したお湯に②を塩がついたまま入れ、1分半~2分(お好みで)茹でざるにあげる。
- 4
冷めたら3~4mmくらいの大きさに切る。
- 5
器に切ったオクラ、鰹削りぶし、卵黄を盛り付け最後に醤油をかけて混ぜ混ぜしてからお召し上がりください。
コツ・ポイント
卵黄と鰹削りぶしは多めのほうが美味しいです(^_^)
似たレシピ
-
-
オクラとモロヘイヤのとろとろユッケ✨ オクラとモロヘイヤのとろとろユッケ✨
オクラとモロヘイヤでユッケ風にしてみました。よく混ぜてどうぞ〜(*^^*)ご飯にのせても美味しいですよ♡ きっちゃん☆410 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17861491