豚ロースの角煮

のりゆきパパ @cook_40054657
バラ肉ではなくロースで作る角煮です。脂分が少ないので、肉の部分を沢山食べたい時にお勧めです。
このレシピの生い立ち
バラ肉だと肉の部分が少ないので、子供たちのために食べでがあるロースで作りました。
豚ロースの角煮
バラ肉ではなくロースで作る角煮です。脂分が少ないので、肉の部分を沢山食べたい時にお勧めです。
このレシピの生い立ち
バラ肉だと肉の部分が少ないので、子供たちのために食べでがあるロースで作りました。
作り方
- 1
フライパンにサラダ油をひき、豚の4面を強火で焼き色が付くまで焼きます。
- 2
鍋に水、薄切りの生姜、ネギの青い部分をいれて、中火で10分肉を茹でます。
- 3
肉は2〜3cm幅に切ってください。
- 4
10分茹でたら、上澄みの脂分だけをすくって捨てます。酒、味醂、醤油、砂糖、茹で卵、ジャガイモを入れて、中火で煮ます。
- 5
今回は保温調理鍋で作りました。沸騰してから鍋に入れて2時間放置。普通に煮こむ場合は、火の通り具合を見てくださいね。
- 6
十分に肉が柔らかくなったら完成。普通に煮こむとジャガイモは煮崩れするので、少し時間をあけて投入してください。
- 7
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
酒と味醂はケチらない方が美味しいです。脂身の少ないロースを使っているためバラ肉よりさっぱりしてますので、脂を捨てるのは好みで調節してください。味付けの醤油、砂糖も好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17861508