時短!青シソのから揚げ

フル—ティ
フル—ティ @cook_40100620

時短!5分でできる夏におすすめのから揚げ。下ごしらえ済みピリ辛鶏肉とシソを組み合わせるだけでメインおかずの完成!
このレシピの生い立ち
夏にから揚げは暑いし時間もかかるし油の処理もめんどくさい。そこで火を使うのを3分以内にして油の量を減らしフライパンで作ってみました。青シソとピリ辛で夏に食欲のでるから揚げです。

時短!青シソのから揚げ

時短!5分でできる夏におすすめのから揚げ。下ごしらえ済みピリ辛鶏肉とシソを組み合わせるだけでメインおかずの完成!
このレシピの生い立ち
夏にから揚げは暑いし時間もかかるし油の処理もめんどくさい。そこで火を使うのを3分以内にして油の量を減らしフライパンで作ってみました。青シソとピリ辛で夏に食欲のでるから揚げです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とりから揚げ用肉(ピリ辛) 260g
  2. 青シソ 5枚
  3. 油(炒め用) 大匙3

作り方

  1. 1

    ピリ辛の下ごしらえ済みの鶏肉(若とりからあげ260g)を買ってくる。

  2. 2

    青シソを洗って重ねておく。

  3. 3

    縦半分に切って片方に重ねる。

  4. 4

    さらに縦に半分に切る。

  5. 5

    横に半分に切り、片方に重ねる。

  6. 6

    細かくスライスする。

  7. 7

    中華鍋に大匙3の油を入れ、煙が少しでるまであたためる。

  8. 8

    鶏肉を入れ、表面をひっくり返して全体に油をからめると同時に、肉汁を封じこめる。

  9. 9

    蓋をして中火で2分、肉の中心まで火を通す。

  10. 10

    蓋をあけて肉をひっくり返し30秒火を通したら、水気をきった青紫蘇を入れる。

  11. 11

    30秒ほど炒めて青シソがからんでパリッとしたら完成。

コツ・ポイント

手順10で青シソに水気がついていると油がちって危険です。蓋をたてにして様子を見たほうがいいかも!?シソは焦げやすいので手順11は様子をみて火をとめて余熱調理ですましても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フル—ティ
フル—ティ @cook_40100620
に公開

似たレシピ