ビタミンCたっぷりの大学いも

食物繊維とともに意外にもビタミンCが多いサツマイモ。加熱調理しても壊れにくいので、大学いもにしておやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
大学いも。お店で売っていると、つい買ってしまうのですが、みつが固かったり、大きさが大きすぎたり・・・。なので、自分で気に入るように作っちゃいました。
ビタミンCたっぷりの大学いも
食物繊維とともに意外にもビタミンCが多いサツマイモ。加熱調理しても壊れにくいので、大学いもにしておやつにどうぞ。
このレシピの生い立ち
大学いも。お店で売っていると、つい買ってしまうのですが、みつが固かったり、大きさが大きすぎたり・・・。なので、自分で気に入るように作っちゃいました。
作り方
- 1
サツマイモは皮ごと良く洗って、ところどころピーラーで皮を削ぎ、乱切りにして塩水(分量外)に放っておきます。
- 2
水気をよく切ったイモをフライパンに並べ、半分浸るぐらいまでごま油を入れます。
- 3
常温から中火で温めていきます。何回かひっくり返しながら、若干きつね色になるまで揚げます。
- 4
バットに移して油を切りながら、予熱で火が通るのを待ちます。その間に、みつを作りましょう。
- 5
小鍋にみつの材料を入れ、最初は中火で、クツクツしだしたら弱火にして煮詰めます。強火だとあっという間に焦げるので、弱火で。
- 6
細かい泡が沢山出てきて、とろみがつき始めたら火を止め、揚げてあるイモを鍋に入れて、全体にみつを絡めます。
- 7
みつは冷めると固くなるので、かなりゆるいと感じても大丈夫です。
- 8
クッキングシートを敷いたバットにみつごとあけて、熱いうちにごまを全体にふりかけたら出来上がり。
- 9
みつの分量は多めにしてあります。
お芋の種類によって甘さが違うので、色々と試して下さいね。 - 10
150924 「さつまいものお菓子」のカテゴリに掲載されました!
スタッフの皆様、有難うございます!!
コツ・ポイント
・常温から温めることで、火の通りが良くなります。
・揚がっているか確認したければ、竹串を刺してみてスッと通ればOKです。
・みつは泡が出始めると、あっという間に煮詰まって焦げてしまいます。タイミングを良く見極めましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
♪炊飯器で簡単♡揚げない大学イモ♪ ♪炊飯器で簡単♡揚げない大学イモ♪
秋の味覚さつまいもを、簡単手間要らずでアッと言う間に大学イモにしちゃいます(^^)/揚げていないのでヘルシーおいしい♪ Natustyle
その他のレシピ