粒あん (手作りあんこ)

食いしん坊マナティ
食いしん坊マナティ @cook_40094550

ちょっと時間はかかるけど、自分で作ったあんこの味は格別です。そのまま食べても、お餅などと一緒に食べてもgood!
このレシピの生い立ち
物価の高騰で小麦粉やらバターやら、洋菓子系に使用する食材は値上がりする一方。小豆と砂糖だけなら多少値上がりしてもそんなに痛くないし、洋菓子より健康的なスイーツなので作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

粒あん 800g位
  1. 小豆 300g
  2. 砂糖 240~330g(お好みで)
  3. 塩(入れなくてもOK) 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    小豆をさっと洗ったら、小豆が浸るよりも多めの水と小豆を鍋に入れ5時間~1晩置く。

  2. 2

    小豆が水を吸収し、水の量が少なくなっているので(1晩置くと無くなってる可能性大)、また小豆が浸るよりも多めの水を足す。

  3. 3

    中火で加熱し、沸騰したら小豆をザルにあげてお湯を捨てたら小豆を鍋に戻す。またまた小豆が浸るよりも多めの水を鍋に入れる。

  4. 4

    今度は弱火で加熱し、1時間半~2時間程度煮る。小豆が好みの硬さになったら火を止めてお湯を捨てる。

  5. 5

    ※工程4の補足※ 煮ているうちに水分が蒸発し、小豆がお湯から出てくるようになったら、小豆が浸る程度のお湯を足して下さい。

  6. 6

    小豆をザルにあげて水分をよく切り鍋に戻す。砂糖を数回に分けて入れる。この時、小豆を潰しながら切るように砂糖と混ぜる。

  7. 7

    砂糖が全部混ざったら最後に塩をかけて混ぜて完成。少し緩くても冷めればもったりとしたあんこになります。

コツ・ポイント

私は小豆・砂糖それぞれ300gで作りました。個人的にはこれ位の割合がちょうど良く感じます。小豆が水を吸って膨脹し、完成すると結構な量になりますが、小分けにして冷凍すれば1か月は保存出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

食いしん坊マナティ
に公開
ダイエット中なのですが、食べるの大好きな私。食べる量を減らさず上手にカロリーコントロールできないものかと日々試行錯誤しながらお料理しています。
もっと読む

似たレシピ