お祝い三段ちらし寿司ケーキ

ウェディングケーキを作った経験がありケーキの型を利用して作ったちらしケーキを知り、三段ちらしケーキを思いつきました。
このレシピの生い立ち
ホームパーティーに、ケーキ・パン・和菓子などを作って喜ばれているのですが、簡単にできて豪華なものはないかな~と思っていたらちらし寿司ケーキのことを知り、クックパッドに400以上のレシピがあり、より豪華なものが作れないかと思いつきました。
お祝い三段ちらし寿司ケーキ
ウェディングケーキを作った経験がありケーキの型を利用して作ったちらしケーキを知り、三段ちらしケーキを思いつきました。
このレシピの生い立ち
ホームパーティーに、ケーキ・パン・和菓子などを作って喜ばれているのですが、簡単にできて豪華なものはないかな~と思っていたらちらし寿司ケーキのことを知り、クックパッドに400以上のレシピがあり、より豪華なものが作れないかと思いつきました。
作り方
- 1
スポンジケーキの型穴あき6号(18㎝)4号(12㎝)2号(6㎝)の型をあらかじめ用意してください。
- 2
4合分のご飯でちらしずしの素3合分を混ぜ、ちらし寿司ご飯をつくります。
- 3
3つの型にちらしご飯を詰めます。
- 4
平らな大きな皿を用意し、その上に三段に積み重ねます。
- 5
積み重ねたのを角度を変えて写しました。これだけでも豪華な三段ちらし寿司ケーキです。
- 6
あらかじめ大皿にサーモン・イクラ・錦糸卵などトッピングする材料を切って用意したものです。
- 7
センス良く飾りつけしたつもりです。
- 8
切り分けるときに外にこぼれそうだったので一回り大きな皿を下に敷きました。
コツ・ポイント
①通常市販のちらしずしの素は3合のご飯で1袋を使うようになっています。それだと3段に積み重ねるとき柔らかいとつぶれやすいので、あえて4合のご飯に3合分の素を使いました。②3つの型にご飯を詰めるとき、3つの高さが一律になるように詰めて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ひな祭りに お花の「ちらし寿司ケーキ」 ひな祭りに お花の「ちらし寿司ケーキ」
節句のお祝いにピッタリな花型のお寿司ケーキです。花型ご飯&お刺身をお花にするだけで、女の子が喜ぶ華やかちらし寿司に。 アンジェ公式キッチン -
-
⭐素要らず簡単ケーキちらし寿司⭐ ⭐素要らず簡単ケーキちらし寿司⭐
れんこんやにんじん、椎茸をかんたん酢で煮込んで、炊いたごはんに混ぜてケーキ型にしたちらし寿司です。ひな祭りや七夕に◎ moananae
その他のレシピ