お盆の落雁リメイクでくず餅風和スイーツ!

お盆のお供菓子で使った落雁が、簡単に冷たくて口当たりの良いプルプル和スイーツに!
このレシピの生い立ち
美味しい高級落雁ならそのまま食べるけど、お盆のお供菓子ってちょっと食べづらいですよね〜 落雁を細かくする手間もなく、追加材料も少なくて簡単にリメイク出来んかな〜と、水でふやかすところからやってみたら、なんかくず餅っぽいものができました!
お盆の落雁リメイクでくず餅風和スイーツ!
お盆のお供菓子で使った落雁が、簡単に冷たくて口当たりの良いプルプル和スイーツに!
このレシピの生い立ち
美味しい高級落雁ならそのまま食べるけど、お盆のお供菓子ってちょっと食べづらいですよね〜 落雁を細かくする手間もなく、追加材料も少なくて簡単にリメイク出来んかな〜と、水でふやかすところからやってみたら、なんかくず餅っぽいものができました!
作り方
- 1
レンジで加熱可の大きめ容器に先に水を入れ、落雁をふやかす。大きい落雁は手で砕いてふやかしやすくして入れる。
- 2
3〜5分くらい置いてスプーンで混ぜる。もし固い部分が残っていれば、潰しながらなめらかになるようかき混ぜる。
- 3
お好みの味付けをしたければここで材料を加える。見本は抹茶を加えてみました。
- 4
容器にラップをかけ、レンジで加熱する。分量にもよるが、時間は1〜2分ぐらいで、様子を見ながら。
- 5
ブクブク沸騰してラップを押し上げそうになったら終了して取り出し(やけど注意)、半透明になっていればOK。粗熱を取る。
- 6
冷蔵庫で30分以上冷やせば出来上がり! 味付けを途中で加えない場合は完成後にお好みのトッピングでどうぞ!
コツ・ポイント
くず餅・わらび餅で出来るアレンジはなんでもありです。元々かなり甘いので追加材料は糖分不要。抹茶の代わりに粉末青汁でも美味しかったです。水分若干少なめにして加熱後に餡子を包み、くずまんじゅう風にも挑戦しましたがコレもイケました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
白コンニャクの葛餅風ダイエット レンチン 白コンニャクの葛餅風ダイエット レンチン
ダイエット中に食べられる和スイーツです。片栗粉が絡んでもっちり感もあり、代用とは思えない満足できる甘味になっています。 かな〜っぺ -
-
-
-
簡単だけど本格的♪ 関東風くずもち 簡単だけど本格的♪ 関東風くずもち
市販のわらびもち粉で簡単だけど味は本格。暑い夏にオススメ!ひんやりプルプルのくずもち♪少し柔らかめの関東風くず餅です☆ Lapiryo
その他のレシピ