ハンバーグ味?☆ポテトのオーブン焼き

わが家で子どもに大人気の、コロッケみたいなグラタン?でも味はハンバーグだし???そんな不思議な熱々じゃがいも料理。f^_^; ホワイトソースもピザ用チーズも使わないから、カロリーも抑え目です。
このレシピの生い立ち
コロッケを作るほど時間はなくて、ハンバーグを作るほどのひき肉もなく、しかも溶けるチーズもない、、。苦し紛れから生まれたレシピ。(^^;
最初は市販のミートソースで味付けしていたのですが、半端に残ってしまうため、手軽なハンバーグ風味にすることにしました。
ハンバーグ味?☆ポテトのオーブン焼き
わが家で子どもに大人気の、コロッケみたいなグラタン?でも味はハンバーグだし???そんな不思議な熱々じゃがいも料理。f^_^; ホワイトソースもピザ用チーズも使わないから、カロリーも抑え目です。
このレシピの生い立ち
コロッケを作るほど時間はなくて、ハンバーグを作るほどのひき肉もなく、しかも溶けるチーズもない、、。苦し紛れから生まれたレシピ。(^^;
最初は市販のミートソースで味付けしていたのですが、半端に残ってしまうため、手軽なハンバーグ風味にすることにしました。
作り方
- 1
玉葱はみじん切りにし、少量のサラダ油で炒める。透明感が出てきたらひき肉を加える。
- 2
ひき肉の色が変わったら、★印の調味料で味付けする。味の目安は、ケチャップとソースで作るハンバーグ。お好みで適宜調節して下さい。
- 3
じゃがいもは皮をむき、4つわりくらいにしてレンジでチン! 大体、500wで10分くらい。
- 4
柔らかくなったらバターを加え、マッシャーやフォークでマッシュする。 牛乳を加えて、扱いやすいかたさに調節。
- 5
約半量を、グラタン皿にくぼみを作るような感じで敷きつめる。
- 6
ひき肉をくぼみに入れて、残ったじゃがいもを上にのせる。 更にパン粉とパルメザンチーズを振りかける。
- 7
200度のオーブンで10分ほど、こんがり焦げ目がつくまで焼いて出来上がり。オーブンのグラタンコースを使用してもOKです。
- 8
断面はこんな感じ。味はハンバーグ風ですが、ピザ用チーズではないので、パン粉がサクサクしてちょっとコロッケっぽくもあります。パルメザンなので、チーズのガリガリの焦げつきもなく、洗い物もラクラク♪(笑)
コツ・ポイント
○じゃがいもは男爵、キタアカリなどのホクホク系のものをお使いください。 ○マッシュする時に入れる牛乳の量は、じゃがいものホクホク度で適宜調節してください。かなりしっとりするくらい入れた方が、扱いやすいです。生クリームだとよりリッチな味になります。
似たレシピ
その他のレシピ