シーチキンで簡単ゴーヤーチャンプルー

zizimbar
zizimbar @cook_40103754

沖縄人が作る簡単ゴーヤーチャンプルー!
レンジを使うことで省エネ&時短!
少ない材料で本場の味できますよー
このレシピの生い立ち
沖縄に住んでいるときにスパムで作ってたけど、県外に行くとスパムが高かったのでシーチキンで再現。
豚肉よりも安く味も決まるしシーチキンだといつもストックしてるからいつでも作れる。
もちろんシーチキンをスパムに代えても美味しいよ!

シーチキンで簡単ゴーヤーチャンプルー

沖縄人が作る簡単ゴーヤーチャンプルー!
レンジを使うことで省エネ&時短!
少ない材料で本場の味できますよー
このレシピの生い立ち
沖縄に住んでいるときにスパムで作ってたけど、県外に行くとスパムが高かったのでシーチキンで再現。
豚肉よりも安く味も決まるしシーチキンだといつもストックしてるからいつでも作れる。
もちろんシーチキンをスパムに代えても美味しいよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ゴーヤー(20cmぐらい) 1本
  2. シーチキン 1缶
  3. 木綿豆腐(400g) 1パック
  4. 2〜3個
  5. 白だし 大さじ4

作り方

  1. 1

    【ゴーヤーの処理】

    ・縦に切る
    ・種とワタを取る
    ・3〜5mm幅に切る

  2. 2

    ・①を耐熱容器に入れラップしてレンジ600Wで5分加熱

  3. 3

    ・フライパンに油をひく
    ・②を炒める

    ※すでに火が通ってるので油を絡めるぐらいでOK

  4. 4

    ・③にシーチキンを入れる

  5. 5

    ・④に豆腐を手でちぎりながら入れる

  6. 6

    ・⑤に白だしを入れる
    ・豆腐に火が通ればOK
    ・卵を白身が残る程度に溶いておく

  7. 7

    ・⑥に卵を入れる(すぐにかき混ぜない!!)
    ・卵が少し固まり始めたらゆっくり絡め炒める

    はい!!出来上がり

コツ・ポイント

・ゴーヤーをレンジで加熱すると火も通りやすく、柔らかくなるから苦味も抑えられます。
(もっと苦味を抑えたいならレンチン前に塩もみして5分ほど置いてください。)
・卵はとき過ぎずフライパン内で混ぜすぎず
・豆腐を手でちぎることで味が絡まります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
zizimbar
zizimbar @cook_40103754
に公開
てーげー(適当)料理を毎日作ってるどこにでもいるshufu冷蔵庫にあるもので作るのでシャレたものはないけどいかに簡単に作るかが一番のポイント!!
もっと読む

似たレシピ