ツナ缶で本格魚介つけ麺

おまるすたー
おまるすたー @cook_40103782

お店みたい!?自宅で出来る簡単!美味しい!本格ラーメン屋風、魚介つけ麺!
このレシピの生い立ち
地元に私と彼氏が行きつけのラーメン店があるのですが、ちょっと歩くので、簡単に家でもチャチャっと作れないかなと思い、試行錯誤し彼氏も大、大、大、大、大満足の「魚介つけ麺」が完成しました♡これは、彼氏のお気に入りメニューの1つです!

ツナ缶で本格魚介つけ麺

お店みたい!?自宅で出来る簡単!美味しい!本格ラーメン屋風、魚介つけ麺!
このレシピの生い立ち
地元に私と彼氏が行きつけのラーメン店があるのですが、ちょっと歩くので、簡単に家でもチャチャっと作れないかなと思い、試行錯誤し彼氏も大、大、大、大、大満足の「魚介つけ麺」が完成しました♡これは、彼氏のお気に入りメニューの1つです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 1袋(4玉)
  2. 生卵 4個
  3. 600CC
  4. ☆だしの素 6g
  5. ☆しょうゆ 大さじ6
  6. ☆はちみつ 大さじ6
  7. ☆みりん 大さじ2
  8. ☆厚切り削り節 30g
  9. ☆にんにく 4欠片
  10. ☆しょうが 親指くらい
  11. ツナ缶 1缶
  12. ☆赤唐辛子 1/2本分
  13. かつおぶし 1袋

作り方

  1. 1

    (下拵え)厚削り節30gを、フードプロセッサーかミルで細かく砕く。

  2. 2

    (下拵え)この位が丁度良いと思います!
    粗めが良い方はもう少し短めで砕いて下さい。

  3. 3

    (下拵え)にんにく、しょうが、長ネギをみじん切りにしておく。

  4. 4

    (下拵え)水を沸騰させた鍋に生卵を「おたま」で、
    そっと入れ、7分沸騰させる。水にさらし、殻を剥いておく。

  5. 5

    なべに、☆を全て入れ、
    沸騰したら灰汁を取り、最後に
    かつおぶしを入れたらスープは完成。

  6. 6

    「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺」を使用。袋に記載してある通り、沸騰した湯で5分茹で、冷水でしめました。

  7. 7

    お椀に、作ったスープと、半熟卵を入れます。
    ※半熟卵はこんな感じになりました。

  8. 8

    麺をザルにあけたら完成です!

  9. 9

    またまた作りました!次は、コラーゲンたっぷりの豚足でスープを作りました!九条ネギを乗せて♡

  10. 10

    ツナ缶の代わりに、サバ缶でも作れます!ガッツリ魚介で美味しかった!

コツ・ポイント

お店のは背脂が入っているので油っぽいですが、こちらは油が入っていないのでサッパリ!でも濃厚!

①太麺を使用して下さい。
②スープは灰汁取りして下さい。
③砂糖ではなく「はちみつ」で作る方がコクが出ます。
④厚切り削り節は必ず入れて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまるすたー
おまるすたー @cook_40103782
に公開

似たレシピ