ほくほくさつまっちゃパン☆

まろりーーぬ
まろりーーぬ @cook_40035747

抹茶生地のパンに、さつまいもあんが入ってます。
ほくほくさつまいもと、抹茶があいます♪

このレシピの生い立ち
料理教室で抹茶パンを作り、どうアレンジしようか悩んでふら~っと立ち寄ったパン屋さんでさつまいもフェアをやっていました。

これしかない!!!

イモ大好きっこな私なので、家に帰りすぐさま挑戦☆
抹茶とさつまいもがめちゃ合います。

ほくほくさつまっちゃパン☆

抹茶生地のパンに、さつまいもあんが入ってます。
ほくほくさつまいもと、抹茶があいます♪

このレシピの生い立ち
料理教室で抹茶パンを作り、どうアレンジしようか悩んでふら~っと立ち寄ったパン屋さんでさつまいもフェアをやっていました。

これしかない!!!

イモ大好きっこな私なので、家に帰りすぐさま挑戦☆
抹茶とさつまいもがめちゃ合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 160グラム
  2. ドライイースト 小さじ1
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 二分の一
  5. 抹茶 小さじ1
  6. 少々
  7. バター 20グラム
  8. 80グラム
  9. さつまいも 小2本
  10. 牛乳 少々
  11. コンデンスミルク 少々

作り方

  1. 1

    水までの材料を使い、生地を一時発酵させる。

  2. 2

    さつまいもをレンジで約10分温める。
    暖かい内に皮をむき、こしておく。

  3. 3

    こしたさつまいもに、牛乳(生クリームでも可)、コンデンスミルクをいれ、ある程度まとまるまで、混ぜ合わせる。

  4. 4

    パン生地は、ベンチタイム(10分)を取り、めん棒で20㌢角正方形にのばす。

  5. 5

    作っておいた、さつまいもあんを全体に伸ばし、手前からくるくる丸めて巻き終わりを下にし、六等分に切る。

  6. 6

    巻き終わりが向かい合うように、指1本分の感覚をあけ、2つずつ並べる。

  7. 7

    二次発酵を20~25分とったあと、190℃で13~16分焼いて、出来上がり♪

コツ・ポイント

こした後のさつまいもは、水分がないので牛乳とコンデンスミルクで味を見ながら、水分調節をしてください。白あんでも代用できます。
ただし、あまり水分を多くすると、焼き上がり後にべちょべちょになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まろりーーぬ
まろりーーぬ @cook_40035747
に公開
パン作りにめっきりはまり中のOLです!!!これまで料理は全然しなかったのに‥。とうとうお料理教室にも通いはじめて、周囲の人を驚かせています。かわいい食器も大好きで、雑貨屋さんにぷら~っと立ち寄っては、いろいろ眺めて楽しんでます♪パンと一緒にキッチン雑貨も紹介できたらいいなぁ♪まずは、それに見合うパンが作れるように修行する日々です。
もっと読む

似たレシピ