白玉団子の桜薄くずあん

pekorin48
pekorin48 @cook_40063174

桜の時期にお試しください。桜の香りあんでいただく白玉肉団子です。
このレシピの生い立ち
桜の咲くころになると桜の塩漬けの香りを楽しみます。
残り物を白玉団子に包んでみたら春の一品が出来上がりました。

白玉団子の桜薄くずあん

桜の時期にお試しください。桜の香りあんでいただく白玉肉団子です。
このレシピの生い立ち
桜の咲くころになると桜の塩漬けの香りを楽しみます。
残り物を白玉団子に包んでみたら春の一品が出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 具材
  2. 豚ひき肉 40g
  3. 茹で筍(荒みじん切り) 30g
  4. 冷凍むき海老 20g
  5. しょうが汁 少々
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. 大さじ1
  8. 和風だし(顆粒) 少々
  9. 片栗粉 小さじ1
  10. 白玉粉 60g
  11. 上新粉 40g
  12. 80cc
  13. くずあん
  14. (桜の浸しを少し使う) 150cc
  15. 和風だし(顆粒) 小さじ1/2
  16. 砂糖 小さじ1
  17. みりん 大さじ1
  18. 片栗粉+水 小さじ2
  19. 桜の塩漬け(塩抜きしたもの) 3個
  20. 枝豆(冷凍) 数粒

作り方

  1. 1

    具はよく練って丸めておく。皮も水分を調整しながら丸めておく。桜は水に漬け塩抜き。その水は香りがあるので薄めて少し使う。

  2. 2

    うすくずあんを小鍋で作っておく。
    皮を薄く伸ばし肉団子を包む。

  3. 3

    器に入れ、水小さじ1をかけ、レンジ(500W)で3分、くずあんをかけさらに1分ぐらい。
    桜、枝豆を添える。

コツ・ポイント

具は冷凍シーフードや鶏挽肉など好みの物をいれてください。
皮は水加減を調整しながらお団子にまとまる固さです。白玉粉を多くするともっと柔らかくなります。
最初からあんを入れると吹きこぼれてしまいますので火が通ってからあんをかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pekorin48
pekorin48 @cook_40063174
に公開
主婦歴40年近いお料理大好き人です。韓国俳優パク・ヨンハさんのファンになりそれがきっかけでパソコンをし始め、ブログを書いたり、クックパッドに投稿するのが日々の励みになっています。ブログ:pekorinの水色日記http://ameblo.jp/pekorin48/
もっと読む

似たレシピ