穂紫蘇の梅和え

CatherineS @cook_40070033
ご飯に、パスタに冷奴、おにぎりの具、とりのから揚げのソースに使用頻度大の常備食、
ご飯が奨む一品です。
このレシピの生い立ち
家庭菜園している紫蘇が、大量に穂紫蘇になったため。
今まで、穂紫蘇を食べたことがなかったが、梅とあわせてみたらご飯がすすみ止らなかった。
穂紫蘇の梅和え
ご飯に、パスタに冷奴、おにぎりの具、とりのから揚げのソースに使用頻度大の常備食、
ご飯が奨む一品です。
このレシピの生い立ち
家庭菜園している紫蘇が、大量に穂紫蘇になったため。
今まで、穂紫蘇を食べたことがなかったが、梅とあわせてみたらご飯がすすみ止らなかった。
作り方
- 1
穂紫蘇をたっぷりの水に浸し、一晩つけておく
- 2
穂紫蘇の茎をすべて取り除き、水気を切る
- 3
梅干のみじん切り、梅干の容器に入っている梅汁を加えて和える。
コツ・ポイント
穂紫蘇は、十分粗い埃などを取り除いてください。
紫蘇の葉も加えると風味が一層良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単あと一品に♪余った沢庵と蒲鉾の梅和え 簡単あと一品に♪余った沢庵と蒲鉾の梅和え
沢庵やお節の蒲鉾が中途半端に余ったら…刻んで梅干と紫蘇で和えてみて♪冷奴やご飯に乗せたり、おにぎりや納豆に混ぜても美味atelier*R*
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17894165