聖ジュゼッペのフォカッチャ♪

Arsinda
Arsinda @cook_40043749

イタリアの父の日、聖ヨセフ(3月19日)のフォカッチャ。ツナ・松の実・黒オリーブを入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
郷土料理ですが、買うとオイルギトギトなのと、甘みが強いのでお砂糖を減らしたり、思い立ったら直ぐに作れるように塩鱈をカットしました。

聖ジュゼッペのフォカッチャ♪

イタリアの父の日、聖ヨセフ(3月19日)のフォカッチャ。ツナ・松の実・黒オリーブを入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
郷土料理ですが、買うとオイルギトギトなのと、甘みが強いのでお砂糖を減らしたり、思い立ったら直ぐに作れるように塩鱈をカットしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分位(型直径24cm1個)
  1. 生地
  2. 小麦粉(薄力粉) 500g
  3. オリ-ブオイル(EV) 50g
  4. 白ワイン 20g
  5. 200g
  6. 長ネギ(スライス) 1kg
  7. アンチョビ(オイル漬けフィレ) 15~20匹
  8. レーズン 120g
  9. 必要なら適量
  10. 砂糖(我が家はきび砂糖) 50g
  11. 分量外
  12. 型に塗るオリーブオイル(EV) たっぷり

作り方

  1. 1

    アンチョビのオイル漬けを弱火で炒め、崩してペースト状に。

  2. 2

    工程1に長ネギ1kgを入れ火を通し、水分をとばし、必要なら塩をする。

  3. 3

    型にたっぷりのオリーブオイルを塗る(揚げ焼きが出来るくらい)

  4. 4

    お砂糖をワインに溶かし、小麦粉・EV・お水も混ぜて全体につやが出るまで生地を捏ね、4等分する。

  5. 5

    4等分したうちの1つを打ち粉を少ししながら、丸く伸ばし、

  6. 6

    粗熱の取れた工程2の1/4とレーズン30gをのせ、

  7. 7

    上下1/6を中心に向けて折り込み、もう一度上下1/6を折(↑写真の状態)それをまた半分に折り、

  8. 8

    折り代を下にして中心にぐるっとなるとの様に巻き、工程5~工程7を繰り返し生地を少し押さえて高さを整えたっぷりのEVをかけ

  9. 9

    180度のオーブンで1時間半前後焼く。

  10. 10

    ヨセフが産まれたばかりの幼子イエスを暖める為に薪を拾いに云った事から木の幹に見立てて形成します。

コツ・ポイント

簡単です。このレシピはライトにしてありますが、それでも型にひく分も上からかける分もオイルはかなりたっぷりとかけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Arsinda
Arsinda @cook_40043749
に公開
レシピは素材を生かし、ぱぱっと出来るシンプルなイタリア家庭料理(表示していませんがオイルは全てEV使用です)日本でも比較的に簡単に手に入る食材中心でアップしていますが、アレンジ&アイディアれぽ大歓迎です♪ いつも皆さんの新しい&美味しいレシピに元気をもらっています♪クックに出会って、時々和食も作る様になりました。有り難うございます♪ 体が喜ぶ物を食べていきたいですね^^♪
もっと読む

似たレシピ