材料2つ!圧力鍋でさんまのらっきょう酢煮

トリケラトプスママ
トリケラトプスママ @cook_40063450

何と言っても、材料2つ、圧力鍋おまかせ、簡単です。
このレシピの生い立ち
子供たちが、保育園の給食で食べていました。栄養士さんに教えて頂きました。

材料2つ!圧力鍋でさんまのらっきょう酢煮

何と言っても、材料2つ、圧力鍋おまかせ、簡単です。
このレシピの生い立ち
子供たちが、保育園の給食で食べていました。栄養士さんに教えて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 生さんま 3匹
  2. らっきょう およそ200cc

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ!

  2. 2

    さんまの頭を落とし、内蔵をきれいに洗う。

  3. 3

    圧力鍋に入れて、らっきょう酢をヒタヒタに入れる。およそ、さんまの身が、半分浸かるくらいでOKです。

  4. 4

    圧力鍋の蓋をして、強火で加熱する。圧力が上がって、シュッシュッ音がしてきたら、弱火にして、30分加熱する。

  5. 5

    粗熱を取って、蓋を開けて、完成です。骨までやわらかくなっていて、丸ごと食べれます。

  6. 6

    らっきょう酢はメーカーにより、多少調合の割合が違うかもしれません。おすすめは、オタフクさんのらっきょう酢です。

コツ・ポイント

特にないです。簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トリケラトプスママ
に公開

似たレシピ