沖縄の春!生アーサーのかき揚げ天ぷら

槙かおる @maki_kaoru
アーサーは沖縄の岩場に生える緑色海藻、別名あおさとも言う
生のアーサーは春にしかなく普段は乾燥したものが売られています
このレシピの生い立ち
沖縄で食べて好きになり、自分なりに揚げ衣を何度か工夫して作りました。
ちなみに本場の沖縄天ぷらはもっと衣が多めであついです
沖縄の春!生アーサーのかき揚げ天ぷら
アーサーは沖縄の岩場に生える緑色海藻、別名あおさとも言う
生のアーサーは春にしかなく普段は乾燥したものが売られています
このレシピの生い立ち
沖縄で食べて好きになり、自分なりに揚げ衣を何度か工夫して作りました。
ちなみに本場の沖縄天ぷらはもっと衣が多めであついです
作り方
- 1
アーサーをざるに出し流水でよく洗う
その後、もみながら時々手でしぼりながら水気をきる - 2
※をよく混ぜ合わせる
そこにアーサーを入れざっくり混ぜる - 3
180度の揚げ油に小麦粉をつけたアーサーを小さいお玉ですくいながら入れる
1分経ったら裏返しパチパチを音がしたら取り出す - 4
食べる時に塩を少しつけながら召し上がれ♪
- 5
2016/4/6
話題入り!
作って頂いてありがとうございます
(^^)
コツ・ポイント
揚げ油に入れたらさわらない
さわるとバラバラになってしまうので。
小さいお玉で薄めに揚げるほうがからっと揚がります。
似たレシピ
-
-
生アミのてんぷら(かき揚げ?) 生アミのてんぷら(かき揚げ?)
これって一般的に通用するものなのかな~。(アミは自分の実家の方でとれる小さな海老です)配合覚え書き(いつも適当なので今回は計量してみた^^;)塩漬けしてある漬けアミでもできます。磯の香りがふわ~っと広がりますよ^^ yuu-ton -
-
-
-
簡単♡大葉だけ!かきあげ風てんぷら 簡単♡大葉だけ!かきあげ風てんぷら
大葉の香りがさわやかで、サクサク美味しいかきあげ風てんぷらです。分量が簡単なのもいいでしょ♡(2008.7.2 材料に塩を追加しました。メモ追加しました。) しょうこ1818 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17911192