菊芋の味噌漬け。

きいのこ。
きいのこ。 @cook_40101565

天然のインシュリンたっぷりの菊芋を味噌漬けで。
このレシピの生い立ち
お土産に貰った味噌漬けが、美味しかったので、自家製に挑戦。

菊芋の味噌漬け。

天然のインシュリンたっぷりの菊芋を味噌漬けで。
このレシピの生い立ち
お土産に貰った味噌漬けが、美味しかったので、自家製に挑戦。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 菊芋 400g
  2. あわせみそ 大1〜2
  3. 甜麺醤 大2〜3

作り方

  1. 1

    菊芋は、皮つきのまま使うので、タワシなどで泥をよく洗い流して下さい。
    写真手前は洗っていない状態です。

  2. 2

    洗ってキレイになった菊芋を、皮つきのまま2〜3ミリの厚さに輪切りにする。灰汁抜きは不要。

  3. 3

    味噌と一緒に切った菊芋を、ジップロックかビニール袋に入れて、味噌を全体に馴染むように揉む。

  4. 4

    袋の中の空気をできるだけ抜いて、口を閉めて冷蔵庫へ。

  5. 5

    毎日一回でいいので、冷蔵庫の扉を開けるときに思い出して、袋の外側から揉んでね。

  6. 6

    2〜3日すると少し水分が出ますが気にせず揉んで、味噌を馴染ませます。

  7. 7

    1週間後位から食べられます。冷蔵庫で、食べる分ずつ清潔な箸で取り出すようにすれば、1ヶ月位は日持ちします。

コツ・ポイント

皮の泥をよく洗って落とすこと。
毎日一回は袋を揉むこと。甜麺醤に甘み等が入っているので、色々調味料を入れる必要はありません。
甘くしたいときは甜麺醤を多めに、逆ならあわせみそを多めにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きいのこ。
きいのこ。 @cook_40101565
に公開
犬猫とトルコをこよなく愛しているオバサンです。自分の覚書も兼ねつつレシピを載せていこうと思っております。(´・ω・`)
もっと読む

似たレシピ