ラーメンにもぴったり超簡単な煮豚

圧力鍋でとっても簡単。でも、とっても美味しい。ラーメンに煮豚丼に…。下ゆで汁もつけ汁も無駄なく使えます。
このレシピの生い立ち
お友達が持ち寄りパーティーで持ってきたのが美味しくてレシピを教えてもらいました。お酒は高いので、安い白ワインで試してみたら、それでも美味しくできました。
ラーメンにもぴったり超簡単な煮豚
圧力鍋でとっても簡単。でも、とっても美味しい。ラーメンに煮豚丼に…。下ゆで汁もつけ汁も無駄なく使えます。
このレシピの生い立ち
お友達が持ち寄りパーティーで持ってきたのが美味しくてレシピを教えてもらいました。お酒は高いので、安い白ワインで試してみたら、それでも美味しくできました。
作り方
- 1
豚バラを圧力鍋に入る大きさに切り、圧力鍋へ。
- 2
豚バラが隠れる程度の水を入れ、ネギの青いところと 生姜を薄切りみじん切りにして入れます。
- 3
圧力鍋にふたをし火にかけ、おもりが上がったら、弱火~中火にして20分。
- 4
圧力鍋を火にかけている間に、醤油と酒(or白ワイン)を別の鍋に入れ、沸騰したら火を止め、冷ましておきます。
- 5
3の圧力鍋のおもりがおりて、ふたが開けられるようになったら、肉を取り出し、4のたれに漬けます。
- 6
冷めたら、ジップロックのような密封できる袋に入れるか、タッパーなどに入れて、冷蔵庫で一晩以上漬けておきます。
- 7
そのままスライスして食べてもいいし、スライスしたものをまたつけ汁に戻して、さらに漬けても美味しいです。
- 8
下ゆでした煮汁は、冷めると油が白く固まります。『ラード』としてお使いください。
- 9
下ゆでの汁は、塩コショウや醤油を加えて味付けすれば、美味しいスープです。ラーメンのスープにも美味(๑´ڡ`๑)
- 10
つけ汁は、煮豚を食べるときに、上にかけてください。ラーメンにかけても、煮豚丼のたれにもなりますよ。
コツ・ポイント
ヨーロッパでは、日本酒は高いので、安い白ワインで作ってみましたが、美味しくできました。
とにかく簡単です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ラーメンのお供に煮豚くん♪ ラーメンのお供に煮豚くん♪
そのままでも、チャーシュー麺にしても美味しいですよね。ポイントは玉ねぎをこれでもか!というぐらい入れること。我が家の煮豚、是非お試し下さいませ♪ ゆうきのチャチャチャ -
-
-
ラーメンに合う我が家の煮豚 ラーメンに合う我が家の煮豚
圧力鍋でつくる簡単煮豚です。ウーロン茶も入れるのでさっぱりします。ラーメンはもちろんのこと、チャーハンや、千切りキャベツにのせてチャーシューサラダにも。 まもる -
-
-
-
その他のレシピ