❀やわらか鶏むね玉ねぎソース❀

むね肉はパサパサでやだ…なんて思ってませんか?このやり方なら子供も喜ぶしっとりやわらか!アレンジもしやすく万能常備品に!
このレシピの生い立ち
高たんぱくな鶏むね肉をしっとり柔らかいまま美味しく食べたくて。
❀やわらか鶏むね玉ねぎソース❀
むね肉はパサパサでやだ…なんて思ってませんか?このやり方なら子供も喜ぶしっとりやわらか!アレンジもしやすく万能常備品に!
このレシピの生い立ち
高たんぱくな鶏むね肉をしっとり柔らかいまま美味しく食べたくて。
作り方
- 1
鶏むね肉の皮をはいで6mm~1cm未満の大きさに斜めに切っていく。スライスする感じです♪
- 2
片栗粉をまぶす。
- 3
酒をかけ、揉み込みます。
- 4
鍋にお湯(500mlくらい)を沸騰させて、1枚ずつむね肉を入れていく。
- 5
お湯の量は鍋にもよりますが、鶏むね肉がすべて水に浸かるくらいが理想です。
- 6
すべて入れる頃には沸騰していたはずのお湯はこんな感じに。
- 7
もう一度沸騰するまで待ちます。
- 8
沸騰したら火を止めます。このままあら熱が取れるまで放置!余熱でお肉に火が通ります♡
- 9
あら熱が取れたらタッパーに汁ごと移し替えます。このまま冷蔵庫で3日は使えます♡お肉を取り出す時にはキレイなお箸でね♡
- 10
肉の出汁がたっぷり出ている汁はスープに使ったり煮物に使ったりするとコクが出てとっても美味しいので捨てないこと!
- 11
お肉はほぐしてサラダに、カレーに入れるなら盛る直前にお皿に乗せてルーをかけるかルーの中でさっと温めれば固くなりません♡
- 12
カレーで使った次の日、カレーの残りに汁を入れてカレーうどんに!片栗粉のおかげでとろみも出るし出汁でコクも出ます♡
- 13
スライス玉ねぎを飴色になるまで炒めてから醤油みりん酒で味付けして鶏むね肉を入れ、軽くあえました!
コツ・ポイント
ずーっと沸騰させてしまうとしっとりしません。お肉の水分を逃がさないために片栗粉でコーティング!余熱でしっかり中まで火が通ります。そのためにはあまり分厚くはしないでね!
似たレシピ
その他のレシピ