簡単!鶏もも肉の山盛りネギ塩ダレ

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

話題入り感謝です!パリッとジューシーな鶏もも肉にネギ塩ダレが絡んでたまりません♪ご飯やビールにピッタリ!上の子が大喜び!
このレシピの生い立ち
鶏もも肉が安かったので即購入(笑)照り焼きが続いていたので、ちょっといつもと違う味付けの方が楽しめるかな?と上の子が好きなネギで塩ダレを作って合わせてみました♪これめちゃくちゃ美味しいな!と上の子が大喜びのおかずが出来ました(*^^*)

簡単!鶏もも肉の山盛りネギ塩ダレ

話題入り感謝です!パリッとジューシーな鶏もも肉にネギ塩ダレが絡んでたまりません♪ご飯やビールにピッタリ!上の子が大喜び!
このレシピの生い立ち
鶏もも肉が安かったので即購入(笑)照り焼きが続いていたので、ちょっといつもと違う味付けの方が楽しめるかな?と上の子が好きなネギで塩ダレを作って合わせてみました♪これめちゃくちゃ美味しいな!と上の子が大喜びのおかずが出来ました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 塩コショウ 適量
  3. キャベツ(もやしや玉ねぎなどお好きな野菜で) 1/6玉位(お好きな分量で)
  4. 【ネギ塩ダレ】
  5. ネギ 1束(お好みの分量で)
  6. 玉ねぎ 1玉(120gでした)
  7. みりん 大さじ1
  8. 料理酒 大さじ1
  9. 鶏ガラスープの素 大さじ1〜2(味を見て調整して下さい)
  10. 生姜チューブ 5〜10cm(お好みで調整して下さい)
  11. ニンニクチューブ 5〜10cm(お好みで調整して下さい)
  12. 塩コショウ 適量(味を見てお好みで調整して下さい)
  13. ごま 大さじ1
  14. レモン お好みでどうぞ

作り方

  1. 1

    玉ねぎはすりおろします。玉ねぎの大きさで分量は調整して下さい。この玉ねぎは小さ目です。

  2. 2

    玉ねぎをすり下ろす時は根元は切り落とさずにそのままにしてすりおろすとやりやすいと思います。

  3. 3

    すりおろした玉ねぎに料理酒とみりんを入れてふわっとラップしてレンジで40秒〜1分チンします。冷まして冷たくしておきます。

  4. 4

    子供が食べやすい様に辛味をまろやかにするためにチンしています。辛味が大丈夫な場合はチンしなくても大丈夫です。

  5. 5

    ネギは洗って根元を切り落として小口切りにします。

  6. 6

    冷めた玉ねぎに生姜チューブ、ニンニクチューブ、鶏ガラスープの素を入れます。鶏ガラスープの素は先ず少な目に入れて味を見て

  7. 7

    足りなければ少しづつ足して下さい。塩コショウはお好みで入れて下さい。ネギ、ごま油を入れて混ぜ合わせます。

  8. 8

    玉ねぎの大きさや辛さで鶏ガラスープの素の分量が変わります。大さじ1は薄味〜大さじ2濃い味なのでお好みで調整して下さいね

  9. 9

    キャベツは洗ってざく切りにします。

  10. 10

    鶏もも肉は皮目の裏側に切込みを入れて縮み防止と火が通りやすくします。入れなくても大丈夫です。

  11. 11

    両面に塩コショウします。胡椒は少し焦げやすくなるので先に塩をして焼けてから胡椒をしても。

  12. 12

    フライパンに少し多目に油を入れて皮目を下にして焼きます。

  13. 13

    皮目にパリッと焼き色がついたら裏返します。

  14. 14

    火を少し弱めて蓋をして鶏肉に火を通します。

  15. 15

    鶏肉に火が通ったら蓋を開け、皮のパリッと感が無くなっている場合はもう一度皮目を下にして火を少し強めて皮を焼きます。

  16. 16

    鶏肉から出た余分な水分をキッチンペーパーで拭き取って、少し油を入れて焼くと皮がパリッとなりやすいと思います。

  17. 17

    鶏肉を取り出してキャベツを味付けはせずにザッと焼きます。あまり焼き過ぎずキャベツのシャキッと感が残る位に炒めて下さい。

  18. 18

    お皿にキャベツを入れます。(もやしや玉ねぎなどお好きな野菜で楽しんで作って下さいね。)

  19. 19

    食べやすい大きさに切り分けた鶏もも肉を乗せます。子供が食べやすい様に小さ目に切っています。お好みの大きさに切って下さいね

  20. 20

    ネギ塩ダレをたっぷりかけます。お好みでレモンをかけても美味しいですよ♪お肉とキャベツ、タレを混ぜて絡めて召し上がれ!

  21. 21

    鶏もも肉はお好みでグリルで焼いても美味しいと思います。

  22. 22

    2017.1.18カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

  23. 23

    2017.5.19つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

アルコールを飛ばす為に料理酒とみりんを入れてチンしているので、気にならない場合はチンした後に加えても大丈夫です。すりおろした玉ねぎとすりおしリンゴを混ぜて甘味を出しても美味しいと思います。その場合は玉ねぎを半量にしてりんごを足してくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ