秋の彩り、こっくり煮

ミツガシワ
ミツガシワ @cook_40047966

秋の東北の山の様に、色鮮やかな煮物です。だしがなくても、鶏のうまみが野菜にしみて美味です。
このレシピの生い立ち
拾ってきた半端な量の栗と少し残った里芋を、美味しく食べたくて。

秋の彩り、こっくり煮

秋の東北の山の様に、色鮮やかな煮物です。だしがなくても、鶏のうまみが野菜にしみて美味です。
このレシピの生い立ち
拾ってきた半端な量の栗と少し残った里芋を、美味しく食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 里芋、栗、サツマイモにんじん 合わせて400グラム程度。割合はお好みで。
  3. インゲン 8本ほど
  4. 2カップ
  5. 砂糖 大さじ1・1/2
  6. みりん 大さじ1
  7. 醤油 大さじ2
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は1口大に切る。里芋・にんじん・サツマイモも一口大に切る。栗は皮を剥いて水にさらす。

  2. 2

    インゲンは4センチくらいに切っておく。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を焼き付ける。両面焼いたら、いったん取り出す。

  4. 4

    鍋にインゲン以外の野菜を入れ、炒める。

  5. 5

    水を入れ、沸騰するまで中火で加熱する。沸騰したら、弱火にし、落としぶたをして5~6分程度煮る。

  6. 6

    鶏もも肉を鍋に戻し、砂糖とみりんを入れ、さらに5~6分煮る。

  7. 7

    醤油を加えて、さらに5~6分煮る。

  8. 8

    インゲンを加えてざっと混ぜ、落としぶたをして2~3分煮る。(インゲンに軽く火が通る程度)

  9. 9

    器に盛ってできあがり。

コツ・ポイント

ぐらぐら煮ると、栗が煮くずれるので、弱火で煮てください。マイタケを入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミツガシワ
ミツガシワ @cook_40047966
に公開
田舎で地産地消を基本にのんび~り暮らしています。 季節のジャムや自家製酵母のパン作りにはまっています。           すっとこどっこい神の会   No.26
もっと読む

似たレシピ