クスクス(アルジェリア風)

おーさかや @cook_40051580
北アフリカ発祥で現在は地中海~南米と広い範囲で食べられているクスクス。
今回はアルジェリア風で。
このレシピの生い立ち
ニュースでアルジェリアの事が話題になっていて、子供たちと一緒にアルジェリアの文化や歴史を勉強しながら作りました。
クスクス(アルジェリア風)
北アフリカ発祥で現在は地中海~南米と広い範囲で食べられているクスクス。
今回はアルジェリア風で。
このレシピの生い立ち
ニュースでアルジェリアの事が話題になっていて、子供たちと一緒にアルジェリアの文化や歴史を勉強しながら作りました。
作り方
- 1
玉ねぎ⇒みじん切り
野菜類⇒粗めのみじん切り
肉⇒食べやすい大きさに
それぞれ切って置く。 - 2
大鍋にみじん切りした玉ねぎを透明になるまで炒め、肉を加えてさらに炒める。(今回は牛肉を使いましたが本来はラム肉です)
- 3
トマト缶、にんじんを加え、フタをして5分ほど煮る。
- 4
大根、ズッキーニ、豆類とひたひたの水を加え、40分ほど煮込みます。
- 5
その間に耐熱ボウルにクスクスとコンソメ、オリーブオイル、塩、お湯を入れて混ぜ合わせラップをしてレンジで2分加熱します
- 6
4の鍋の上に蒸し器をセットし、5を入れてさらにソースを煮込みつつクスクスを蒸します。
- 7
皿にクスクスを盛り付け、ソースを掛ければ完成。
コツ・ポイント
クスクスは少し癖があって日本人は苦手な人が多いので、コンソメを加えてしっかり味をつけています。
クスクスは2回蒸すのがアルジェリア風。オリーブオイルではなくバターを使うとモロッコ風なんだそうです。
似たレシピ
-
-
シリア風レンズ豆とブルガーのピラフ シリア風レンズ豆とブルガーのピラフ
じつはピラフじゃないですが(笑)、フライドオニオン風に炒めた玉ねぎとパプリカの香りがきいた美味しいブルガーの食べ方です。 Hoink -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17933341