作り置きしておきたい『人参のグラッセ』

主夫の英明 @cook_40034985
お料理の名脇役として彩を添える人参のグラッセ。本日は我が家流の作り方です。
今の季節が一番人参がおいしい季節。それに安いから、沢山作っておきたいですよね。グラッセって、人参嫌いの人でも、何故か食べてしまう一品です。
このレシピの生い立ち
きっと本格的な作り方は、違うと思うのですが、我が家はいつもこの作り方です。
作り方
- 1
本日はかなり大量です。人参の量が少ないなら、他の材料も減らしてください。
(当たり前ですがww) - 2
どんなに細くて軟らかそうな人参も、必ず皮を剥いてください。煮込んだ後、その皮が気になります。
- 3
皮を剥き、長さ4センチ前後、1.5㎝角の拍子切りにした人参を軟らかくなるまで、レンジか茹でて加熱。
(茹で時間は20~25分ほど) - 4
茹でた人参を笊に上げ、水50ccにブイヨン砂糖バターを煮溶かします。
★甘さは好みで加減してください - 5
固形スープが煮溶けたら人参を入れ、クッキングシートですっぽり包むように落し蓋をし、更に蓋をして弱火で加熱。
加熱時間は15分ほど。
コツ・ポイント
人参を選ぶ時、できれば細めの方が軟らかく、トウも立っていないものが多いようです。
固形スープがない場合、塩コショーで味を調えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単♡ にんじんのグラッセ レンジで簡単♡ にんじんのグラッセ
あと一品という時とても便利です♡ 甘味が増すので、にんじんが嫌いなお子様もカロチンとビタミンを沢山摂取できます♡ haruru✳︎ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17937645