ローストビーフ風【肉!】アレの汁を再利用

ピクルス作ったら食べ終えても漬け汁は捨てないで!!ワインが入ってますよ?高価なスパイス&ハーブが入ってますよ?捨てるなんてもったいなさ過ぎる。これらを再利用すべく、これまた安売りの肉を使ってローストビーフ(のようなもの)を作りましょう。
このレシピの生い立ち
水を入れない(ワインと酢のみ)レシピで作ったピクルスの漬け汁。けっこういい材料が入っているのに捨ててしまうなんてもったいない。
実験用に赤ワインとしょうゆ味で作った漬け汁が肉に合うようだったので、味を調えて少し煮詰めたらローストビーフの漬けダレに似ていたので試したらうまかったのでした。
本当はかたまり肉で豪快に作りたかったんですが、家にあるのは小さなお肉のみでした・・・(ノω;)
ローストビーフ風【肉!】アレの汁を再利用
ピクルス作ったら食べ終えても漬け汁は捨てないで!!ワインが入ってますよ?高価なスパイス&ハーブが入ってますよ?捨てるなんてもったいなさ過ぎる。これらを再利用すべく、これまた安売りの肉を使ってローストビーフ(のようなもの)を作りましょう。
このレシピの生い立ち
水を入れない(ワインと酢のみ)レシピで作ったピクルスの漬け汁。けっこういい材料が入っているのに捨ててしまうなんてもったいない。
実験用に赤ワインとしょうゆ味で作った漬け汁が肉に合うようだったので、味を調えて少し煮詰めたらローストビーフの漬けダレに似ていたので試したらうまかったのでした。
本当はかたまり肉で豪快に作りたかったんですが、家にあるのは小さなお肉のみでした・・・(ノω;)
作り方
- 1
漬けダレを作ります。ピクルスの漬け汁・タマネギ(スライス)・すりおろしにんにく(チューブのものでOK)・しょうゆ(・赤ワイン)をビニール袋(ジップロック推奨)に入れます。ここで味を見て、物足りないようならしょうゆを足してみてください。
- 2
オーブンを余熱しておきます。(190~200度)小さい肉なら(すぐに火が通ってしまうので)凍ったままビニール袋に入れて手軽に、かたまり肉なら常温に戻しそのまま、(焼き用)の塩コショウ・おろしにんにくをすりこんでおきます。
- 3
フライパンを弱火で熱して薄く油をひき、肉に焼き色を付け、耐熱皿またはオーブンの天板に取ります。小さい肉を焼く際には中まで火が通らないように気をつけてください。火が通ってしまうとただの焼き肉に。(ノω;)
- 4
190~200度に熱したオーブンで焼きます。ステーキ用のお肉なら5~6分、かたまり肉なら15分程度かな?心配ならお肉をちょっとだけ切って中を確認して下さい。(肉汁が出てきてしまう前に取り出すと良いようです)
余熱で火が通る事も考慮して!! - 5
焼きあがったらすぐに漬け汁の中に入れます。小さなお肉なら1~2時間で食べられます。かたまり肉でも3時間くらいでしょうか。(実はかたまり肉で作ったことがない)
- 6
小さなお肉なら食べやすいサイズに、かたまり肉なら薄くスライスして盛り付けます。味が薄いと感じる場合には漬け汁を煮詰めて塩コショウやしょうゆで味をととのえて冷まし、上からかけてみてください。レモンを絞ってもおいしいです。
コツ・ポイント
小さなお肉でローストビーフ感を出したい場合にはフライパンで焼き色を付ける際に気をつけてください。あっという間に火が通ってしまうので、マッハのスピードでさっと焼くことです。水入りレシピのピクルス液の場合にはしょうゆの量を増やして、赤ワインを適宜足して下さい。味が薄かった場合なら漬けダレを煮詰めてかければOKですが、濃い場合は味を引くことが出来ないので、冒険せずに薄味路線で行くと失敗なしです。
似たレシピ
-
-
サーロイン肉でローストビーフ☆クリスマス サーロイン肉でローストビーフ☆クリスマス
良いお肉が手に入ったら作ってみたいローストビーフ^^ステーキもいいけど これも美味しい♬クリスマスディナーにも☆ ☆空への想い☆彡 -
-
マリネ液を再利用したローストビーフソース マリネ液を再利用したローストビーフソース
ローストビーフのマリネ液を再利用したソース。結果的にシャリアピンソース?ID:20538062の再利用妻を愛する救急医
-
-
-
-
好きなハーブで♪簡単ローストビーフ 好きなハーブで♪簡単ローストビーフ
糖質制限の味方ローストビーフ!塩麹を使うのでモモでもやわらかです。お好みのハーブで簡単ローストビーフを作りましょう! あごひげにゃんこ -
その他のレシピ