ギョウザもどき

だいふくもち
だいふくもち @cook_40061436

餃子の皮が無い&包むのが面倒な時に
どうぞ。
焼き餃子と水餃子の間のような食感です。

このレシピの生い立ち
ギョウザは好きだけれど、皮を包むのが苦手。
パリッとはしないが、皮代も節約出来る。

ギョウザもどき

餃子の皮が無い&包むのが面倒な時に
どうぞ。
焼き餃子と水餃子の間のような食感です。

このレシピの生い立ち
ギョウザは好きだけれど、皮を包むのが苦手。
パリッとはしないが、皮代も節約出来る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 薄力粉 130g
  2. 400cc
  3. ギョウザの具 480g
  4. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉をボウルに入れ、水を少しずつ加えながらよく混ぜ、冷蔵庫で10分ほど寝かす。

  2. 2

    温めたフライパン(径22㎝)に油を少々ひき、余分な油をティッシュでふき取り、1を薄く流す。

  3. 3

    半透明になったら、餃子の具80gを手前に置き、広げる。

  4. 4

    少し焼き目が付いたら半分に折り、裏返して更に焼く。具に火が通ったら出来上がり。

  5. 5

    この材料で6枚焼ける。ポン酢を付けて頂く。

コツ・ポイント

余分な油をふき取りながら全体に行き渡らせると、きれいに焼ける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だいふくもち
だいふくもち @cook_40061436
に公開
2005年に脳梗塞をわずらって以来、食事の改善で脱薬を続けています。体重、コレステロール、血圧コントロールの必要性があります。ありふれた安価な食材で、調理が簡単な野菜中心の料理を求め続けています。
もっと読む

似たレシピ