とろシャキ!小松菜のあんかけチャーハン

小松菜の食感にこだわったあんかけチャーハンです。あんのとろみと茎のシャキシャキ感を楽しんで下さい♪
このレシピの生い立ち
ペットのモルモットが小松菜の茎を食べない時期があって、カレーのご飯が足りない時に茎でかさ増ししたら、シャキシャキで美味しかったのです。カレーではなく、小松菜の葉も使用して、あんかけチャーハンを作ろうと組み立ててみました。
とろシャキ!小松菜のあんかけチャーハン
小松菜の食感にこだわったあんかけチャーハンです。あんのとろみと茎のシャキシャキ感を楽しんで下さい♪
このレシピの生い立ち
ペットのモルモットが小松菜の茎を食べない時期があって、カレーのご飯が足りない時に茎でかさ増ししたら、シャキシャキで美味しかったのです。カレーではなく、小松菜の葉も使用して、あんかけチャーハンを作ろうと組み立ててみました。
作り方
- 1
小松菜は根元を切り落として洗い、茎と葉に分ける。葉は2~3cm、茎は5mm幅に切る。(茎はあんには入れない)
- 2
豚肉は食べやすい大きさに切る。人参は5cmの短冊切り、ネギは5mmの斜め切り、しいたけは石づきをとって薄切りにする。
- 3
サラダ油を入れて熱したフライパンに豚肉を入れ中強火で炒める。塩コショウを少々ふり色が変わったら小松菜以外の野菜を入れる。
- 4
他の野菜がしんなりしたら、小松菜の葉を入れる。ひと混ぜしたら、水カップ2とオイスターソース大さじ3を加える。
- 5
煮立ったら火を止め、片栗粉大さじ2を水大さじ3に溶いたものを入れる。すばやくかき混ぜ、中火で熱し、再び煮立ったら完成。
- 6
フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。温まったら、とき卵2個を入れ、半熟状態で取り出しておく。
- 7
冷ご飯はレンジで1分加熱しておく。卵を取り出したフライパンにご飯を入れ、ほぐすように炒める。
- 8
取り出した半熟卵を戻し、塩コショウを少々入れ、切るように炒めたら、小松菜の茎を入れて混ぜる。
- 9
小松菜の茎は均一に混ざるまで炒めたらOK。
茶碗に入れて型を作って皿に盛り、あんをかければ出来上がりです。
コツ・ポイント
あんは粘度高めにしてあるので、水溶き片栗粉が不均一に固まってしまわないよう、火を止めて入れたらすぐによくかき混ぜて下さい。
小松菜の茎のシャキシャキ感にこだわりました。チャーハンを炒める時、小松菜の茎を入れたらスピード勝負です。
似たレシピ
-
新食感☆シャキシャキあんかけチャーハン 新食感☆シャキシャキあんかけチャーハン
シャキシャキ食感のあんかけがクセになるチャーハンです。シンプルなチャーハンに具沢山あんかけで野菜もたっぷり食べられます☆林姫佳
-
-
-
-
-
-
-
とろっと熱々あんかけチャーハン♡ とろっと熱々あんかけチャーハン♡
とろっとろの餡をかけると食べやすい!しかも…野菜もたくさん取れて栄養た〜っぷりのあんかけチャーハン o(≧▽≦)o ♪♪ しーくんママ♡ -
-
-
簡単本格かにかまあんかけチャーハン 簡単本格かにかまあんかけチャーハン
かにあんかけチャーハンならぬ、かにかまあんかけチャーハン。ご飯パラパラで、中華屋さんのチャーハンみたいにウマイ!!お料理勉強中ゆみ
その他のレシピ