やさしい味♡冬瓜汁.:*

⌘たけちゃんママ⌘ @cook_40111995
秋に寒くなると食べたくなる、とうがん汁。
あたたかい、優しい味です。
このレシピの生い立ち
毎年とうがんの季節がくると、
母にレシピを聞くので、備忘録を兼ね。
又、クックパッドに思うような冬瓜汁のレシピがなかったので掲載しました。
やさしい味♡冬瓜汁.:*
秋に寒くなると食べたくなる、とうがん汁。
あたたかい、優しい味です。
このレシピの生い立ち
毎年とうがんの季節がくると、
母にレシピを聞くので、備忘録を兼ね。
又、クックパッドに思うような冬瓜汁のレシピがなかったので掲載しました。
作り方
- 1
[先に野菜を準備しておきます]
タネをスプーンでとって、
とうがんは、一口大に切ります。
にんじんは、半月切り - 2
( 麩は水で戻しておく。)
- 3
[豚肉を切り、炒めます]
食べやすい大きさに切った豚肉を
鍋で炒めます。 - 4
[水を入れる]
豚肉が炒まったら、
鍋に食べたい分量のお水をいれます。
(目安 全ての具材より上) - 5
[野菜を煮る]
とうがん、人参を鍋に入れ
中火で火が通るまで煮ていきます。 - 6
[麩]
全ての具材に火が通ったら、
お麩も入れます。 - 7
◆の調味料を入れ、味を整えます
- 8
[とろみ]
水溶き片栗粉を入れます。
少しとろっとするぐらい。
(スープの様なのがよければ
無しでもいいです。) - 9
最後に、
お好みで刻みネギを入れて完成です♪
コツ・ポイント
豚肉も野菜と一緒にお湯の中に入れてもいいのですが、塊になってしまいます。
豚肉を最初に炒めておくとバラバラになって食べやすいですよ(^^)
似たレシピ
-
-
-
給食の「とうがんのすい物」♡やさしい味 給食の「とうがんのすい物」♡やさしい味
夏から秋にかけて安価でおいしい「とうがん」くせがなく、胃腸にもやさしい食べ物ですね。味付けや具材もシンプルなすい物です。 ゆーこ❤︎ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17954937