【節約!】材料4つで♡ 酸辣湯♪

きよみんーむぅ
きよみんーむぅ @kiyomin_muu

冷蔵庫にあるもので充分美味しいスープが出来上がります♪
タケノコやきくらげを入れたらより美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
台湾で頂いたディンタイフォンの酸辣湯がほんのりとした酸味で美味しかったので、お出汁を効かせたスープに仕上げてみました。
黒酢を使えば、より本格的になります。

【節約!】材料4つで♡ 酸辣湯♪

冷蔵庫にあるもので充分美味しいスープが出来上がります♪
タケノコやきくらげを入れたらより美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
台湾で頂いたディンタイフォンの酸辣湯がほんのりとした酸味で美味しかったので、お出汁を効かせたスープに仕上げてみました。
黒酢を使えば、より本格的になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏ササミ 100g
  2. ☆酒 小さじ1
  3. ☆生姜のすりおろし(チューブで可) 小さじ1
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. 干ししいたけ 2枚
  6. 絹ごし豆腐 1/2丁
  7. 1個
  8. 水と干ししいたけの戻し汁を合わせて 500cc
  9. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  10. ★塩 二つまみ
  11. ★醤油 小さじ2
  12. ★酒 小さじ2
  13. 米酢 大さじ1~1と1/2
  14. ラー油 小さじ1
  15. 片栗粉 小さじ2
  16. (片栗粉を溶く用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    鶏ササミは筋を取って細切りにし、☆をまぶしておく。

  2. 2

    干ししいたけは戻しておく。

  3. 3

    しいたけを薄切りにする。

  4. 4

    豆腐は四角く切る。
    (お好きな切り方で)

  5. 5

    鍋に水と干ししいたけの戻し汁を入れて鶏ガラスープの素を入れる。

  6. 6

    煮たったら鶏ササミを入れてほぐして、煮立てる。

  7. 7

    しいたけを入れる。

  8. 8

    ★を入れて味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  9. 9

    とろみがついたら、豆腐を入れる。

  10. 10

    卵を溶きほぐして
    回し入れる。

  11. 11

    酢を入れて仕上げにラー油を入れる。

  12. 12

    ブログ、始めました☆
    livedoor『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』

コツ・ポイント

先にとろみを付けてから、お豆腐を入れて下さい。
そうしないと、お豆腐が崩れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きよみんーむぅ
に公開
料理作りは食べてくれる人への『愛情』と、こよなく白米を愛する自分自身の『食い気』。手軽に、簡単に、美味しく!をモットーに皆様に作って頂けるレシピを考えてます。YouTube、はじめました^^「きよみんーむぅチャンネル」【ライブドアブログ】『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』http://kiyomin-muu.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ