自家製いかの塩辛

pino_pee
pino_pee @cook_40039940

やっぱり自家製が一番かなぁ~♪
食べる時に お好みで柚子胡椒をすこ~し混ぜても香りが出て美味しいです^^写真アップv
このレシピの生い立ち
作り方教えてもらって作ったら 苦手だった娘まで塩辛好きに。。。

自家製いかの塩辛

やっぱり自家製が一番かなぁ~♪
食べる時に お好みで柚子胡椒をすこ~し混ぜても香りが出て美味しいです^^写真アップv
このレシピの生い立ち
作り方教えてもらって作ったら 苦手だった娘まで塩辛好きに。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 刺身用イカ 適量
  2. 適量

作り方

  1. 1

    イカをさばきます。
    いいとこ取りで作るなら 胴体とエンペラ・ゲソに分けます。

  2. 2

    エンペラを取り 胴体に指を入れ そっとワタと胴体の接着部分を外します。

  3. 3

    プチ プチとワタに傷をつけないように・・・外れたら ワタとゲソの部分をカット。。。さっと洗って水気を拭きます。

  4. 4

    胴体はキッチンペーパーを使って皮を剥きます。

    こちらも ペーバーを使って水気を拭きます。

  5. 5

    追記
    この際 目視ですが
    アニサキスに充分気をつけて下さい。

  6. 6

    胴体の両面に塩を ぬります。
    ワタにも全体に塩をぬります。
    別々のお皿に入れラップをして ワタも胴体も1日冷蔵庫に。

  7. 7

    1日経つと多少の水分が出ます。
    洗わず、ペーパーでふき取ります。

  8. 8

    追記
    この際も 拭き取りながら アニサキスの確認をします。

  9. 9

    胴体をお好みの太さ長さに切り ワタに包丁を入れかき出します。

  10. 10

    ワタと良く混ぜて 出来上がり。
    混ざらなかった塊も そのままでOK。
    作りたてより 1日~二日後がまろやかで美味♪

  11. 11

    やった事はありませんが 煮沸など消毒済の瓶に入れて冷凍して二日
    それから解凍すれば アニサキスは問題ないと思います。

  12. 12

    おまけ~~~
    ゲソとエンペラは バター焼きや他のお料理に使って下さい。
    今回は 梅ミッキーさんの498389を♪

  13. 13

    先日 作った後に瓶に入れて冷凍して48時間後食べてみました~OKでした(^▽^)/

コツ・ポイント

イカのワタは 一杯ずつ色も固さも味も違うので驚かないで^^;

お刺身用の新鮮なイカなら大丈夫^^v
と思っていましたが…

今まで私はアニサキスの症状になった事はありませんが 冷凍するなどの注意して試して頂けたら安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pino_pee
pino_pee @cook_40039940
に公開
お料理は好きだけど、レパートリーが無くて。。。是非、みなさんのレパートリーをパクパクさせて頂きたいと思います♪よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ