アジの水なます

うおいち
うおいち @uoichi

汁のままでも、温かいご飯にかけても美味しいです(写真はご飯にかけたもの)。魚はアジやイサキを使うことが多いようです。
このレシピの生い立ち
「水なます」は千葉県の郷土料理で、簡単に言えば冷たい味噌汁に刺身と香味野菜を入れたもの。元は漁師さんが船上で作った漁師飯だそうです。

アジの水なます

汁のままでも、温かいご飯にかけても美味しいです(写真はご飯にかけたもの)。魚はアジやイサキを使うことが多いようです。
このレシピの生い立ち
「水なます」は千葉県の郷土料理で、簡単に言えば冷たい味噌汁に刺身と香味野菜を入れたもの。元は漁師さんが船上で作った漁師飯だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アジの刺身 1尾分
  2. 2カップ
  3. 味噌 大さじ3
  4. 適量
  5. きゅうり 1本
  6. 茗荷 1個
  7. 大葉 6枚
  8. 細ネギ 2本
  9. 適量
  10. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    キュウリは薄めの小口切りにして2%の食塩水に10分くらい漬け、しんなりしたら水気を絞る。

  2. 2

    ミョウガ、細ネギは小口切り、大葉は千切りにする。
    アジは刺身に切る。

  3. 3

    水で味噌を溶いて氷を適量入れて冷やし、アジの刺身と他の野菜を加え、白ゴマを振る。

コツ・ポイント

材料の種類や分量にあまりこだわらなくても美味しいですが、一応目安のレシピを書いておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うおいち
うおいち @uoichi
に公開
日本一の水産荷受、株式会社うおいち大阪、滋賀、和歌山の中央卸売市場にある卸売会社です。美味しい新鮮安心な魚をみなさんに食べていただきたくてCOOKPADに参加させてもらいました。旬の魚や珍しい魚のレシピを載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします◎弊社ホームページです。お魚情報が満載です!ぜひ見てくださいね!https://www.uoichi.co.jp/
もっと読む

似たレシピ