めかぶの茎の味噌漬け

まま蔵
まま蔵 @prey2615

めかぶの茎の部分を味噌漬けに。コリコリの食感と味噌の甘みでご飯にもお酒にもよく合います。
このレシピの生い立ち
めかぶの茎の部分も楽しみたい。

めかぶの茎の味噌漬け

めかぶの茎の部分を味噌漬けに。コリコリの食感と味噌の甘みでご飯にもお酒にもよく合います。
このレシピの生い立ち
めかぶの茎の部分も楽しみたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. めかぶの茎 150g
  2. 味噌 大さじ3
  3. みりん 大さじ3

作り方

  1. 1

    めかぶのヒダヒダの部分を切り落とし、茎の部分だけにする。

  2. 2

    沸騰した鍋にめかぶを投入し、3分ほどゆでる。湯だったら水に放って冷やす。

  3. 3

    ビニール袋に味噌、味醂を入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    3に茹でためかぶをを加えて混ぜ合わせ、空気を抜いて袋の口を縛る。
    冷蔵庫で1週間ほどしたら出来上がりです。

  5. 5

    刻んでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まま蔵
まま蔵 @prey2615
に公開
2009年から5年間の出雲での単身赴任の後、2013年11月より京都で単身赴任中。相変わらず男の料理を楽しんでます。料理が苦にならなくてよかった。豊富な食材で毎日楽しんで自炊しています。2010年9月にⅠ型糖尿病を発症。低カロリー料理に専念(?)していましたが、2023年12月に単身赴任が解除になり料理もほとんどしない日々です。
もっと読む

似たレシピ