具沢山鯵つみれ汁&おべんと用ミニ鯵バーグ

cookirin
cookirin @cook_40090813

そろそろ秋のアジが恋しくなってきました。
火を使うのもそれほど苦にならなくなってきたので久しぶりに根菜たっぷり煮込み汁!
このレシピの生い立ち
我が子二人はアレルギっ子、冷凍食品や加工食品を使わずに来たので、夕食作りのついでによく自家製冷凍食品を作りました。
実は、3の工程で味噌を入れる前にお団子と野菜を取り分けて醤油味の煮物も作るんです。
“今日のおかずはどれ?”よく聞かれます。

具沢山鯵つみれ汁&おべんと用ミニ鯵バーグ

そろそろ秋のアジが恋しくなってきました。
火を使うのもそれほど苦にならなくなってきたので久しぶりに根菜たっぷり煮込み汁!
このレシピの生い立ち
我が子二人はアレルギっ子、冷凍食品や加工食品を使わずに来たので、夕食作りのついでによく自家製冷凍食品を作りました。
実は、3の工程で味噌を入れる前にお団子と野菜を取り分けて醤油味の煮物も作るんです。
“今日のおかずはどれ?”よく聞かれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ☆鯵のすり身 300g
  2. 豆腐(木綿でも絹でも) 100g
  3. ☆生姜すりおろし 小匙1
  4. ☆味噌 大匙1
  5. ネギの青い部分(小口切り) 80g
  6. 片栗粉 大匙1
  7. 牛蒡(乱切りにして水に晒す) 1/2本
  8. 人参(乱切り) 1/2本
  9. 里芋(皮を剥いてごしごし洗う) 12個
  10. 蒟蒻(短冊に切って茹でこぼす) 50g
  11. 葱の白い部分(3cm長さに切る) 1本
  12. 味噌 大匙3
  13. 30cc
  14. 昆布 5×5cm
  15. 七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    ボールに☆の材料を全部入れて粘るまでよく混ぜます。カレースプーンを2つ使って丸めます。

  2. 2

    お鍋に昆布と水800cc、酒、○を入れて火にかけ、沸騰前に昆布を取り出し、1の半分を一つずつ静かに入れます。

  3. 3

    2の野菜が柔らかくなったら葱を加えて3分間煮て、味噌を溶き火を止めます。
    お好みで七味を振ってください。

  4. 4

    1の残り半分は、フライパンを熱し油を引いて並べて上から軽く押して焼きます。
    きのこを足して味醂と醤油で味付けしてもOK!

  5. 5

    3で味噌を入れる前にとりわけ、醤油と味醂で煮て、お弁当に詰めました。

コツ・ポイント

鯵を大量に買ったり、貰ったり、釣ったりした時は頭を取って開いて骨を取って冷凍しておけば、1の工程をフードプロセッサーにお任せです。手頃な値段、手頃な大きさの鯵は、お魚をおろす練習になります。
卵を使っていませんが、使うと崩れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ