♪ご飯に合う♪切り昆布の煮物♪

mika_chef
mika_chef @cook_40115098

お好きなものを入れて煮込めば出来上がりです♪ご飯がすすみますね。昆布のだしが出てる煮物です。
このレシピの生い立ち
切り昆布を買ったのでちくわと一緒に煮込もうかと思ったら売り切れだったので、急きょ、厚揚げ、こんにゃくを入れてみました。色合いが暗かったので人参、いんげんを入れてみたら、味が染み込んで美味しい煮物が出来ました♪

♪ご飯に合う♪切り昆布の煮物♪

お好きなものを入れて煮込めば出来上がりです♪ご飯がすすみますね。昆布のだしが出てる煮物です。
このレシピの生い立ち
切り昆布を買ったのでちくわと一緒に煮込もうかと思ったら売り切れだったので、急きょ、厚揚げ、こんにゃくを入れてみました。色合いが暗かったので人参、いんげんを入れてみたら、味が染み込んで美味しい煮物が出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 切り昆布 1袋
  2. 切り昆布戻し汁 カップ2杯
  3. 人参 1本
  4. 厚揚げ 4コ
  5. いんげん 10本
  6. こんにゃく 1枚
  7. 大さじ3杯
  8. 砂糖 大さじ2杯
  9. 醤油 大さじ3杯
  10. みりん 大さじ2杯
  11. サラダ油 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    切り昆布は水で戻しておきます。戻ったら水気をきっておきます。戻し汁は煮るときに使うのでカップ2杯分とっておきます。

  2. 2

    厚揚げ4コは油抜きし、人参1本はお好きな形にカット。こんにゃくはスプーンで一口大に、いんげんは半分に切っておきます。

  3. 3

    厚揚げは油抜きしたら、お好きな大きさに切っておきましょう。私は1コを3等分に切りました。

  4. 4

    大きめの鍋に油を敷き、昆布を炒めます。油と絡んだら人参、厚揚げを入れ、とっておいた戻し汁カップ2杯を入れ、中火で煮ます。

  5. 5

    5分ほど煮たら、酒大さじ3杯、砂糖大さじ2杯、みりん大さじ2杯、醤油大さじ3杯を入れこんにゃくも一緒に煮込んでいきます。

  6. 6

    20分くらいすこしかき混ぜながら味を馴染ませていきます。汁が無くなってきたらいんげんを入れ、5分程煮込んで完成です。

コツ・ポイント

昆布の味が染みている方が美味しいので、ちょうど良い味になるまで、コトコト煮込んだほうがいいです。ボリュームがあるので夕食にぴったりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mika_chef
mika_chef @cook_40115098
に公開
お料理が大好きです♪母や料理人の父から教わったレシピを自分なりにアレンジし、気軽に作れるものをどんどん紹介していきたいと思っています。少ない材料でも作れるようなレシピを頑張りまーす♪ぜひ、参考にしてもらえたら嬉しいです♥Instagram @m_mkitchen
もっと読む

似たレシピ