小鯵の南蛮漬け

とほほ @penguin_village
小鯵(豆鯵)を南蛮漬けにしました。少し甘めの味付けなので、お子様にも◎。お好みで甘味は加減してください
このレシピの生い立ち
おばあちゃんに教わったレシピです。野菜も塩もみが洗わず、漬け汁にも水や出汁を使わないので保存性が高まるそうです。
小鯵の南蛮漬け
小鯵(豆鯵)を南蛮漬けにしました。少し甘めの味付けなので、お子様にも◎。お好みで甘味は加減してください
このレシピの生い立ち
おばあちゃんに教わったレシピです。野菜も塩もみが洗わず、漬け汁にも水や出汁を使わないので保存性が高まるそうです。
作り方
- 1
鯵は、ハラワタ、ひれ、ゼイゴをとる
- 2
人参、たまねぎ、ピーマンは千切りにして塩をまぶして20分置き、しっかり水気を絞る
- 3
2に昆布茶をまぶしてよく揉む
- 4
鷹の爪は小口切りにしておく(量はお好みで)
- 5
酢、醤油、砂糖、みりん、3を合わせておく
- 6
鯵に片栗粉をまぶして油で揚げる
- 7
5の油を切って熱いうちに、保存容器か皿に入れて2を乗せ、5をかけて浸す
- 8
1~3時間ほどで食べられるが半日~一昼夜漬け込むと骨まで柔らかくる。
コツ・ポイント
野菜は塩をまぶした後は洗わず、しっかりと水気を絞ってください。酢と砂糖の量はお好みで減らしてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17993833