炊飯器DE簡単チャーシュー

毛糸のわっか
毛糸のわっか @cook_40060216

ラーメンに載せ、そのまま食べ、細かく刻んで炒飯に入れ...
スライスしてからラップに並べて冷凍して常備も便利。
このレシピの生い立ち
がっつり食べたいチャーシューを、
炊飯器で作ってみました。

炊飯器DE簡単チャーシュー

ラーメンに載せ、そのまま食べ、細かく刻んで炒飯に入れ...
スライスしてからラップに並べて冷凍して常備も便利。
このレシピの生い立ち
がっつり食べたいチャーシューを、
炊飯器で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロースかたまり 700g
  2. 長ネギ(青い部分) 3束分
  3. 生姜(皮ごとスライス) 1片
  4. ☆合わせ調味料☆
  5. 醤油、みりん 各100cc
  6. 紹興酒(日本酒可) 100cc
  7. きび糖(ほかの砂糖可) 大さじ2
  8. 粗塩 小さじ1/4
  9. ホワイトペッパー 少々

作り方

  1. 1

    豚肩は半分の長さに切り、更に縦半分に切り分ける。
    表面にフォークを突き刺し、穴を数カ所あける。

  2. 2

    炊飯器に合わせ調味料全て入れ、
    青ネギを敷き詰める。
    豚肉を重ねて敷き詰める。
    ぎゅーっと押し、煮汁に浸す。

  3. 3

    クッキングペーパーを丸く切り、穴を数カ所作って落し蓋にする。
    炊飯器にセットし、普通の炊飯メニューで、スイッチオン。

  4. 4

    炊飯器のスイッチを切り、落し蓋をとる。箸でチャーシューの上下を入れ替え、再度炊飯スイッチオン!

  5. 5

    冷めると脂が固まり始めるので、
    粗熱がとれたらラップに包んで保存してください。

  6. 6

    豚肩ロースをバラ肉に替えるとこんな仕上がりです。

コツ・ポイント

肉を切り分ける時は余り太過ぎると味が短時間で染み込みにくい。
青ネギが底にぴっちり敷き詰められる様、手でちぎって長さ調節。焦げ付きにくくする。
☆煮汁を軽くきって、ラップに包んで冷凍保存可能☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
毛糸のわっか
毛糸のわっか @cook_40060216
に公開
幼かった二人の子供も成長し、食べる量が増えました。関西→ソウル→関東→関西と四年毎に住処を変えました。昨年春より、兵庫県に。【格言】食べたいものや欲しいものは自分で作るべし。作った料理をお友達にふるまうのが好きです。作り方を聞かれると、今までは手書きorメールで伝授してましたが、これを機にクックパッドデビュー。
もっと読む

似たレシピ