チャーシュー

クックゆか☆ @cook_40180163
シンプルだけど、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。チャーシューそのままでも、丼にしても、ラーメンに入れても!
このレシピの生い立ち
母が知らない間に作っているのを、ついに聞いてレシピにしました。
チャーシュー
シンプルだけど、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。チャーシューそのままでも、丼にしても、ラーメンに入れても!
このレシピの生い立ち
母が知らない間に作っているのを、ついに聞いてレシピにしました。
作り方
- 1
生姜は皮がついたまま厚めにスライスする。
- 2
長ねぎは青いところまで5センチくらいに切る。
- 3
大きめのジップロックに生姜と長ねぎ、醤油とお酒を加えて、軽くねぎを潰すように揉んでおく。
- 4
タコ糸はお肉1塊あたり120〜150センチ切っておく。
- 5
お肉に軽く塩をふって、フォークでまんべんなく表面をつきさす。
- 6
タコ糸を格子状になるようにお肉に巻いていく。
- 7
完成形。裏側も同じ。
- 8
ジップロックの中にいれて軽く馴染ませる。
- 9
できるだけ空気を抜いて、冷蔵庫で一昼夜おく。
- 10
フライパンを中火にかけ、サラダ油をひき、温まったら、つけて置いた生姜やねぎ数個と合わせて、お肉の表面を焼く。
- 11
焼き色をしっかりつける。
- 12
ジップロックの漬け汁と残りのねぎと生姜を入れて、野菜で蓋をするようにのせる。
- 13
蓋をして、沸騰するまで中火、沸騰したら弱火にして20分。時々様子をみて、汁が少なくなると焦げるので注意。
- 14
汁がなくなりそうになったらお酒を足す。味は染みているので、醤油は不要。
- 15
20分たったら火を止めて粗熱をとったら完成!冷蔵庫で保存して薄く切り分けて召し上がれ。
コツ・ポイント
*調味料をジップロックにいれることで材料を節約できます。
*焼くときは、お肉がギリギリひたひたで入るくらいの蓋つきフライパンがいいです。少ない汁でもしっかり漬かります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20356782