うちのほっこり筑前煮♡

根菜が美味しい季節ですね♡(#^^#)
筑前煮はしっかり味を含ませて♡♡♡。
我が家は特別♡厚揚げ入り(*^^*)
このレシピの生い立ち
色んなご家庭のレシピがあると思うのですが、
うちは厚揚げ入りなのでボリュームがでます。
昔からの定番レシピです(#^^#)
うちのほっこり筑前煮♡
根菜が美味しい季節ですね♡(#^^#)
筑前煮はしっかり味を含ませて♡♡♡。
我が家は特別♡厚揚げ入り(*^^*)
このレシピの生い立ち
色んなご家庭のレシピがあると思うのですが、
うちは厚揚げ入りなのでボリュームがでます。
昔からの定番レシピです(#^^#)
作り方
- 1
干し椎茸はさっと洗い、水で戻します。
※お急ぎの場合は、ぬるま湯に、ひとつまみの砂糖を入れて戻してください(^^)/ - 2
戻した椎茸は、適当な大きさに切って下さい。
戻し汁は後で使うので捨てないでね(^_-)-☆ - 3
ゴボウは洗った後、アルミホイルを少し丸めたもので、表面の皮をこそげ取ります。
- 4
ゴボウを回しながら乱切りにします♡
あく抜きの為、2分程(風味がぬけない短時間でOK)水にさらします(*^^*) - 5
ニンジンは乱切りに(#^^#)
- 6
レンコンも皮を向いて、乱切りに♡
薄い酢水(水2カップなら、酢小さじ2くらいでOK)に数分つけて、あく抜きして下さい。 - 7
鶏もも肉は一口大の大きさに切って下さい☆
- 8
こんにゃくは、スプーンで切っていきます。
包丁より断面が多くなり味がしみやすくなる為♡
アク抜きでさっと熱湯で茹でます。 - 9
厚揚げは、さっと熱湯で茹でて、油抜きをします(味が染みやすくなります)。お好みの大きさに切って下さい(^^)/
- 10
フライパンにごま油をしき、鶏肉を表面の色が少し変わるまで炒めていきます。
- 11
ゴボウを入れ炒めます。
- 12
ニンジン、レンコン、こんにゃく,シイタケも入れて全体に軽く油が回るまで炒めます。
- 13
●印を入れます。
※フライパンに入りきらなければ、大きめの鍋に移し替えて煮込んでいきます。 - 14
キッチンペーパー(又はアルミホイルなど)で落とし蓋をします。
- 15
蓋をして、弱めの中火でぐつぐつ約5分煮込んでいきます。
- 16
醤油と厚揚げを入れ汁気が少なくなるまで10分程煮込みます。蓋を取り、上下を返しながらさらに水分飛ばす様に3分程煮ます☆
- 17
鍋のまま放置して冷めるまで味を含ませていきます。
※煮物は火を切って、冷める時にだんだん味が染みていきます。 - 18
しっかり味がしみたら、再度温めて盛り付けて出来上がり(^_-)-☆
こちらは枝豆を散らしてみました♡
コツ・ポイント
椎茸は出来れば水でゆっくり戻してください♡
旨みがでます。
今回は入れていませんが、茹で筍を入れても美味しいです。
盛り付け後、青味で絹さや、枝豆を散らすとさらにキレイです。
似たレシピ
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
-
圧力鍋で時間短縮!うちの筑前煮♪ 圧力鍋で時間短縮!うちの筑前煮♪
おばあちゃんに教わった美味しい筑前煮♪圧力鍋で時間短縮して作っちゃいました。しっかり味もしみ込んでおいしいですよ♪ LocomocoHI -
-
-
-
その他のレシピ