作り方
- 1
バターは1cm角くらいの角切りにして冷蔵庫(夏場は冷凍庫がよい)に入れて冷やしておく。
- 2
ココナッツやクルミ等は必要に応じてカットやローストしておく。
- 3
ボウルに★を入れ混ぜ合わせる。
※振るわなくてよい。 - 4
3のボウルに冷えた(固い状態の)バターを入れすり混ぜる。最初は指で潰すとやりやすい。
- 5
最初はバターの塊を潰し粉と馴染ませ、手のひらを合わせて前後に動かす感じですり混ぜる。
- 6
※手ですり混ぜるのが苦手という方や手の温度が高めの方はカードやヘラを使ってみて下さい。夏場など暑い時もオススメです。
- 7
カードでバターの塊を小さくしていきます。ある程度小さくなったらカードで切り混ぜて更に細かくします。
- 8
カードを使う時は丸くなってる方を使うとやりやすいです。
- 9
サラサラの状態になったらココナッツ等を入れる。
※写真はスライスアーモンド。 - 10
牛乳を入れ混ぜ、少し粉っぽいな~くらいでやめる。
- 11
台に取り出し生地をまとめる。※捏ねない。
- 12
生地を棒状にし、ラップに包み冷蔵庫で1時間以上寝かす。※早く作りたい時は冷凍庫でも良い。
- 13
※すぐにでも焼けるが、生地が扱いにくく粉っぽい仕上がりになるので短時間でもいいので寝かした方が良い。
- 14
バットにグラニュー糖を用意し、生地の周りにつける。転がすようにつけるとよい。
- 15
※つかない時はハケで水をつけるか、濡れた布巾の上で転がして周りを湿らすのも良い。
- 16
1cm幅にカット。
- 17
180℃のオーブンで10~15分焼く。※オーブンにより焼き時間、焼き色等違うので調節する。
- 18
冷まして出来上がり。
- 19
焼きたては柔らかいけど、冷めるとサクホロに。
※焼きたてを食べる時は“激アツ”なので気をつけて下さい。 - 20
焼く前の生地はラップをして冷凍しておくと、食べたい時に食べたいだけ焼くことができる。(工程9の状態)
- 21
【フードプロセッサーでの作り方。】①牛乳以外の材料をフードプロセッサーに入れ混ぜる。
- 22
②ホロホロになったら牛乳を入れ様子を見ながら少し粉っぽいくらいまで混ぜる。
- 23
③その後は工程11から同じ。
- 24
アーモンドスライス入れる時は牛乳と一緒のタイミングか、工程11の時に入れると良き。
コツ・ポイント
✩バターは使用直前まで冷蔵庫(冷凍庫)に入れ冷やしておく。
✩捏ねない。
砂糖によって食感?ホロホロ感が変わるみたいです。粒子が細かい程ホロホロ感が増すそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
定番クッキー(応用可能)サクサク!簡単! 定番クッキー(応用可能)サクサク!簡単!
材料も作り方も簡単!だからいっくらでもアレンジできます。型抜きでも,アイスボックスでも。すぐに生地ができて,オーブンに入れるだけで,簡単にサクサクなクッキーが!!色んなアレンジにトライしてみて。 keipey -
-
-
その他のレシピ