柿の渋抜き

おかちゃんキッチン @cook_40057428
甘柿とはまた違った味わいの、渋抜きの柿です。2009.10.21、コツ・ポイントを追加しました。
このレシピの生い立ち
子どものころ、祖母が作っていました。
柿の渋抜き
甘柿とはまた違った味わいの、渋抜きの柿です。2009.10.21、コツ・ポイントを追加しました。
このレシピの生い立ち
子どものころ、祖母が作っていました。
作り方
- 1
渋柿は、ペーパータオルをぬらしたもので1個ずつ拭いておく。
- 2
柿についている枝を、ペンチなどではさんでひねる。こんなふうに枝の芯が抜け、へたに穴があきます。
- 3
焼酎を用意する。35度のものでもいいけど、酒屋さんで渋抜き専用の47度というのを見つけました。
- 4
焼酎をお椀などに入れ、柿のへたを5秒くらい漬ける。その後、柿全体を焼酎にくぐらせる。
- 5
厚手のビニール袋に入れ、袋の口をしっかりとしばる。時々上下を返しながら、5~6日おく。
- 6
おいしくできました。
- 7
2014年11月10日、話題入りしました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
渋抜きに数日かかるので、柿は少し青いくらいのほうがいいです。ビニール袋は、漬物用の厚手のものを使いました。お椀に残った焼酎は、柿をビニール袋に入れたときに、上からふりいれてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18008248