チンゲン菜の中華風炒め

annin
annin @cook_40118624

シンプルだけど、ご飯がすすむおかずです。
このレシピの生い立ち
台湾産の干しエビを頂いたので作ってみました。

チンゲン菜の中華風炒め

シンプルだけど、ご飯がすすむおかずです。
このレシピの生い立ち
台湾産の干しエビを頂いたので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チンゲン菜 1束
  2. 干しエビ 大さじ1
  3. にんにく 1かけ
  4. 油葱酥(あれば 大さじ1
  5. オイスターソース 大さじ1/2強
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    チンゲン菜を食べやすい大きさに切り、にんにくは薄切りにします。干しエビはさっと水で洗っておきます。

  2. 2

    フライパンにサラダ油、干しエビ、にんにくを入れて弱火にかけ、じっくりとエビとにんにくの香りを油に移します。

  3. 3

    良い香りがしてきたら、油葱酥を入れてざっと混ぜ合わせたところで、火を強火にします。

  4. 4

    次にチンゲン菜の茎を入れて炒め、全体に油がなじんだところで、葉っぱの部分を加えて、軽く炒めます。

  5. 5

    そこにお湯を80ccとオイスターソースを入れ、強火のままチンゲン菜に火を通します。

  6. 6

    最後に醤油を入れて、味を整えるとできあがりです!

コツ・ポイント

*5の部分を手早くすると、チンゲン菜がシャキシャキになります。
*炒めてからお湯を入れることで、チンゲン菜の緑が鮮やかにできあがりますよ。
*油葱酥(揚げエシャロット)は中華食材を売ってるお店で手に入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
annin
annin @cook_40118624
に公開
気が向いた時にキッチンに立つ気まぐれ者です。食べるのが大好きなので、いろんなお料理をおいしく作れるようになりたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ