作り方
- 1
大鍋に♥を入れて30分位おく。
- 2
大根は2cm厚輪切りにして皮を厚くむき、半月に切る。中鍋に水カップ3・米大さじ1・大根を入れて火にかける。
- 3
沸騰したら火を弱め、15~20分竹串がスッと通るまで茹でる。茹で汁につけたまま冷ます。洗って①の鍋に入れる。
- 4
ぶりのあらは塩少々をふり、10分置く。鍋に湯を沸かし、ぶりのあらを入れてさっと茹で③の大根を入れた鍋へ入れる。
- 5
④の鍋(水分をひたひたに調整)を強火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出し、☆を入れアクを取りながら20分中火で煮る。
- 6
しょうが汁を回しかけ、器に盛る。
コツ・ポイント
好みで盛り付けた後に針しょうがを天盛りにしても。汁が多めの仕上がり。大根を下茹ですることで、ぶりの加熱時間が少なくて済み、かたくならない。ぶりはあらで作る方がとろっと美味しくできる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18012801