春の味覚!蕗の下処理とゆで方

レストランY
レストランY @cook_40055715

蕗は花粉症の症状を軽減するそうですが、春には食べたい山菜・野菜の一つですよね!我が家の下処理の仕方を紹介します。
このレシピの生い立ち
我が家の下処理の方法です。山菜好きの我が家では、春になると母がよくやっていた方法です。私も受け継ぎました。お役に立てたら嬉しいです!

春の味覚!蕗の下処理とゆで方

蕗は花粉症の症状を軽減するそうですが、春には食べたい山菜・野菜の一つですよね!我が家の下処理の仕方を紹介します。
このレシピの生い立ち
我が家の下処理の方法です。山菜好きの我が家では、春になると母がよくやっていた方法です。私も受け継ぎました。お役に立てたら嬉しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふき 1束
  2. 大匙2

作り方

  1. 1

    蕗の葉を切り落とし、水洗いする。鍋に入る長さに切る。

  2. 2

    蕗をまな板の上に置き、上から塩をかけてまな板にこすりつけながら転がす。これが板ずりです。

  3. 3

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら蕗を入れる。2の塩は洗い流さずに、そのまま入れること!

  4. 4

    3分茹でたら鍋ごと流水の下にもっていき、水を代えながら冷やす。そのまま水につけておく。

  5. 5

    端から皮を引く。結構簡単に指で剥けます。

  6. 6

    皮をむいたら、水に浸しておく。

  7. 7

    こんな感じになります。

  8. 8

    用途に合わせて、適当な長さに切ります。含め煮、美味しいですよね~また紹介します!

コツ・ポイント

しっかり板ずりをしてください。たっぷりのお湯でゆでること!茹ですぎないこと!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ