絶品!鯵のつみれ汁

すり鉢屋元重製陶所
すり鉢屋元重製陶所 @cook_40055138

すり鉢でよくすりつぶした鯵つみれは、びっくりするほどなめらかでふわふわで絶品です!
このレシピの生い立ち
祖母のレシピをアレンジしました!

絶品!鯵のつみれ汁

すり鉢でよくすりつぶした鯵つみれは、びっくりするほどなめらかでふわふわで絶品です!
このレシピの生い立ち
祖母のレシピをアレンジしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. つみれ
  2. 小10匹
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. しょうが 小さじ1
  5. 小さじ1
  6. 醤油 小さじ1
  7. 少々
  8. ごぼう 1/4本
  9. 人参 1/4本
  10. 青ネギ(小口切り) 1/2本
  11. その他の具
  12. 豆腐 1/2丁
  13. なめこ 1パック
  14. 白ネギ 1本
  15. つゆ
  16. 600ml
  17. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  18. 醤油 大さじ1
  19. 仕上げ
  20. 木の芽 お好みで

作り方

  1. 1

    鯵を捌きます。
    まずゼイゴを包丁で取り除きます。

  2. 2

    小さい鯵はスプーンを使うときれいに身が取れます。写真のように、ヒレの根元にスプーンを当てて背骨から身をこそげとります。

  3. 3

    こんな感じです。

  4. 4

    皮は取った方が口当たりが良くなります。めんどくさければ取らなくても大丈夫です。

  5. 5

    身を包丁で軽くたたきます。

  6. 6

    すり鉢に入れてすりこぎで良くすりつぶします。
    すり潰すとどんどん滑らかになって、フワフワなつみれになります。

  7. 7

    調味料および、みじん切りにした人参とごぼう、青ネギを加えてさらに混ぜます。これでつみれの完成です。

  8. 8

    つゆの材料をすべて鍋に入れ火にかけ沸騰させます。

  9. 9

    スプーンを2個使って、沸騰したつゆの中につみれを入れます。

  10. 10

    その他の材料も入れます。

  11. 11

    つみれが浮いてきたら完成です!

  12. 12

    器に盛り付けて、木の芽を添えてどうぞ!

コツ・ポイント

鯵の身をすり鉢で良くすりつぶすことがコツです。
なめらかでフワフワなつみれは絶品です!
鯵は新鮮なものを使えば、魚臭さはまったくありません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すり鉢屋元重製陶所
に公開
島根県において、大正14年からすり鉢一筋に生産を行っております元重製陶所です。ゴマをするだけなく、様々な料理に使えるすり鉢の魅力を皆様に伝られればと思います。ホームページ : http://www.suribachi.jp/オンラインショップ : https://www.iwamiyaki.com/
もっと読む

似たレシピ