生めかぶの白だし酢

♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624

スライサーを使って細切りにするので包丁で切る手間が省けます 旬の生めかぶを味わってください
このレシピの生い立ち
茎付きの生めかぶが出回ると必ず食べる料理です。ずっと三杯酢で食べていましたが最近は白だしがお気に入りです

生めかぶの白だし酢

スライサーを使って細切りにするので包丁で切る手間が省けます 旬の生めかぶを味わってください
このレシピの生い立ち
茎付きの生めかぶが出回ると必ず食べる料理です。ずっと三杯酢で食べていましたが最近は白だしがお気に入りです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生めかぶ(茎付きの株になったもの) 150g
  2. ●白だし 小さじ2
  3. ●酢(穀物酢) 小さじ1
  4. ●上白糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    めかぶは初めに洗っておきスライサーで細切りにします。

  2. 2

    ヒラヒラした部分を力を入れずにスライサーでカット。茎だけになったら茎もスライサーでカットします。茎も美味しく食べれます

  3. 3

    細切りにしためかぶを沸騰したお湯でサッとゆがき水にさらしてザルにあげ 水気をきっておく

  4. 4

    ●の調味料を混ぜて
    水気をきっためかぶと和えたら出来上がり

  5. 5

    白だしはこちらを使用しています

コツ・ポイント

茎付きの株になったものを購入してください。茎を取ってあるものが売られていますが スライサーでカットできない事は無いのですが かなりやりにくいです。ヒダが大きすぎるものもグニャグニャしてやりにくいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624
に公開
孔燐(こうりん)です。世界各国の料理を食べる事の出来た移民の国カナダに約5年住んでました 滞在中に見た食べた作ってたもの私が生まれ育った田舎の料理などレシピアップできたらいいなぁと思ってます。 しょうもないレシピも載せてますが自分のレシピ帳として使わせてもらってます。●レシピチェックを時折しています。誤字・わかり辛い所など修正したりしています
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ