マグロとアボカドの生春巻き

太田家の食卓
太田家の食卓 @cook_40105399

マグロとアボカドは相性バツグン!
生春巻きにしてみました。
このレシピの生い立ち
マグロの仲卸の友人の店を手伝っていた時に考えました(^O^)!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6個分
  1. マグロ赤身 200gくらい
  2. ☆醤油、味醂 大1ずつ
  3. アボカド 2分の1個
  4. 生春巻きの皮 6枚
  5. ★マヨネーズ 200gくらい
  6. ★練りわさび 大2
  7. ★醤油 大2
  8. レタス、またはサニーレタス 適量
  9. 万能ネギ 15センチ✖︎3✖︎6本
  10. 紫蘇 6枚

作り方

  1. 1

    マグロは、醤油と味醂で漬けにしておきます。
    ☆これは好みで、漬けにしなくても美味しくできます。

  2. 2

    ワサビマヨネーズを作ります。
    マヨネーズにワサビを醤油で溶いた物をこして加えます。

  3. 3

    ビニール袋に入れてモミモミすると混ざりやすいし、容器に移しやすいです。

  4. 4

    百均などに売っている先の尖ったボトルに入れておくと便利です。

  5. 5

    レタス、棒状に切ったマグロ、2分の1個を6等分にしたアボカド、15センチくらいにきった万能ネギを用意しておきます。

  6. 6

    生春巻きの皮をサッと水にくぐらせ、その上に、シソ、レタス、アボカド、マグロを置き、ワサビマヨネーズをつけます。

  7. 7

    マグロを漬けにしない場合はここで少しお醤油を垂らしておきます。

  8. 8

    巻き終わるちょっと手前で万能ネギを挟みます。

コツ・ポイント

レタスを大きめにして具全体を包むようにすると、綺麗に巻き上がります。
味が薄ければお醤油をつけていただきます。
ワサビマヨネーズのワサビはお好みで量は調整してください。
作っておくとカルバッチョなどにも利用できます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

太田家の食卓
太田家の食卓 @cook_40105399
に公開
5年前に母が認知症になり、歳をとった両親と同居するようになりました。一時は、流動食しか口にすることができなかった母は、今では皆と同じように色々食べることができるようになり、家庭での食の大切さを実感しています。また、家をあけることのできなかった私のために、友人達がお酒をもって遊びに来てくれるようになり、皆で、楽しく過ごせるパーティー料理も色々考えています(^O^)♪
もっと読む

似たレシピ