チョコとナッツのカントリークッペ♡

jelwee
jelwee @cook_40081591

マカダミアナッツとチョコ入りで、噛みごたえのある田舎風クッペ♪
このレシピの生い立ち
噛みごたえのある生地で、チョコとマカダミアナッツ入りのパンが食べたくて作ってみました(^v^)

チョコとナッツのカントリークッペ♡

マカダミアナッツとチョコ入りで、噛みごたえのある田舎風クッペ♪
このレシピの生い立ち
噛みごたえのある生地で、チョコとマカダミアナッツ入りのパンが食べたくて作ってみました(^v^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 強力粉 220g
  2. ライ麦粉 30g
  3. 5g
  4. 上白糖 4g
  5. ドライイースト 3g
  6. ショートニング 5g
  7. 170g
  8. マカダミアナッツ 60g
  9. 板チョコ 1枚(60g)

作り方

  1. 1

    どちらも気持ち大きめ刻んでおく。マカダミアは170℃で5~6分ローストする

  2. 2

    HB、捏ね器で生地を作る。ナッツとチョコは捏ね上げ2分前に投入(捏ね器の場合)。一次発酵40分。

  3. 3

    発酵が終わった生地を3つに分割する(約180g)ベンチタイム15分。

  4. 4

    ベンチが終わった生地を13㎝くらいに伸ばす(アバウトで良いです)

  5. 5

    上下1/3の生地をち中央に向かって折る。

  6. 6

    両サイドも軽く内側に押し込む。

  7. 7

    半分に折り、しっかり閉じる。

  8. 8

    両端を転がしながら少しとがらせ、15㎝くらいに整える。

  9. 9

    表面にライ麦粉(分量外)を押しつける。
    天板に並べ二次発酵30分くらい。

  10. 10

    発酵が終わった生地に再びライ麦粉を茶こしで振り、クープを入れてクープ部分にショートニング(分量外)を細く絞る。

  11. 11

    230℃に予熱したオーブンに入れ霧吹きし、190℃に下げて20分~23分焼く。

  12. 12

    2012.3/17追記
    チョコが溶けやすいので生地が捏ね上がってから手で入れ込んだ方がいいかもしれません(お好みで)

コツ・ポイント

◎チョコとナッツは、大きめの方が美味しいと思います(=^・^=)
◎チョコとナッツは、お使いのHBの仕様に合わせて投入して下さい。
◎クープに絞るショートニングは、小さめのビニールの角に少量入れて絞るとやりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jelwee
jelwee @cook_40081591
に公開
☆北九州市在住☆ パンとお菓子を作るのがお休みの日の楽しみです♪皆様のレシピを参考にさせていただいてます(=^・^=)コメント欄クローズしており大変失礼いたします頂いたレポのお礼に伺えませんが、感謝の気持ちを込めて掲載させて頂いてます♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ