チョコとナッツのカントリークッペ♡

jelwee @cook_40081591
マカダミアナッツとチョコ入りで、噛みごたえのある田舎風クッペ♪
このレシピの生い立ち
噛みごたえのある生地で、チョコとマカダミアナッツ入りのパンが食べたくて作ってみました(^v^)
チョコとナッツのカントリークッペ♡
マカダミアナッツとチョコ入りで、噛みごたえのある田舎風クッペ♪
このレシピの生い立ち
噛みごたえのある生地で、チョコとマカダミアナッツ入りのパンが食べたくて作ってみました(^v^)
作り方
- 1
どちらも気持ち大きめ刻んでおく。マカダミアは170℃で5~6分ローストする
- 2
HB、捏ね器で生地を作る。ナッツとチョコは捏ね上げ2分前に投入(捏ね器の場合)。一次発酵40分。
- 3
発酵が終わった生地を3つに分割する(約180g)ベンチタイム15分。
- 4
ベンチが終わった生地を13㎝くらいに伸ばす(アバウトで良いです)
- 5
上下1/3の生地をち中央に向かって折る。
- 6
両サイドも軽く内側に押し込む。
- 7
半分に折り、しっかり閉じる。
- 8
両端を転がしながら少しとがらせ、15㎝くらいに整える。
- 9
表面にライ麦粉(分量外)を押しつける。
天板に並べ二次発酵30分くらい。 - 10
発酵が終わった生地に再びライ麦粉を茶こしで振り、クープを入れてクープ部分にショートニング(分量外)を細く絞る。
- 11
230℃に予熱したオーブンに入れ霧吹きし、190℃に下げて20分~23分焼く。
- 12
2012.3/17追記
チョコが溶けやすいので生地が捏ね上がってから手で入れ込んだ方がいいかもしれません(お好みで)
コツ・ポイント
◎チョコとナッツは、大きめの方が美味しいと思います(=^・^=)
◎チョコとナッツは、お使いのHBの仕様に合わせて投入して下さい。
◎クープに絞るショートニングは、小さめのビニールの角に少量入れて絞るとやりやすいです。
似たレシピ
-
-
クランベリー、ナッツとチョコのライ麦パン クランベリー、ナッツとチョコのライ麦パン
クランベリーの酸味とごろっとチョコが抜群の相性です。生地にはライ麦、歯応えはくるみ、素朴なおやつパンです。 行政書士ゆみ -
-
ダブルチョコとナッツのビスコッティ ダブルチョコとナッツのビスコッティ
チョコ好きさんにおくるビスコッティ。ナッツの香ばしさにココアのほのかな苦味とチョコの甘さがベストマッチ♪あとひく美味しさ ちゅんまっち -
-
-
HB簡単ふわふわ★チョコアンパンマンパン HB簡単ふわふわ★チョコアンパンマンパン
1次発酵までHBで作るので、とっても簡単に子供と楽しく作れます。中にはチョコを入れてチョコ入りのアンパンマンにしました。 140㎝わんたるママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18031394