八宝粥【台湾あまがし】

辰ちゃんです。
辰ちゃんです。 @cook_40093381

台湾あまがしは冷たくして芋団子に
タピオカが絡んでとっても もちもちした食感
がクセになります。それにヘルシーですよ~
このレシピの生い立ち
お月見に食べるスイーツを考えていたら
とってもヘルシーな台湾甘がし昔幼い時
食べたあの味を再現して五穀豊穣を願い
今が旬のさつま芋を入れてみようかなぁ…
と考えました。

八宝粥【台湾あまがし】

台湾あまがしは冷たくして芋団子に
タピオカが絡んでとっても もちもちした食感
がクセになります。それにヘルシーですよ~
このレシピの生い立ち
お月見に食べるスイーツを考えていたら
とってもヘルシーな台湾甘がし昔幼い時
食べたあの味を再現して五穀豊穣を願い
今が旬のさつま芋を入れてみようかなぁ…
と考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつま芋 2個
  2. 餅粉又は白玉粉 140㌘
  3. 絹豆腐 3/1丁
  4. 団子が固まる程度
  5. タピオカ 1袋
  6. 台湾八宝粥 1缶

作り方

  1. 1

    まず始めにさつま芋を小さめに切って15分ほどボイルします 1個は皮着きもう1個は餅粉と混ぜるため皮抜きにします

  2. 2

    次に皮つきは冷まして冷蔵庫へ 皮なしは熱いうちに砂糖小さじ1を入れてマッシユして下さい。→

  3. 3

    次に芋団子を作ります。絹豆腐 餅粉 を入れてゆっくりお水をさしながら耳たぶよりやや固め綺麗に丸くなるならOK→

  4. 4

    次に芋団子を茹でていきます。上がってきたほうから網じやくしですくっていきます

  5. 5

    次に芋団子を氷水でしっかり凍めて下さい。→

  6. 6

    タピオカも約20分ボイルして冷水に浸けて←の八宝粥と混ぜて冷蔵庫に冷やして下さい
    タピオカは透明で分かりにくいから用注意

  7. 7

    ざっとこんな感じ!
    甘さがほしい場合
    黒蜜など入れても美味しいと思います。

コツ・ポイント

芋団子はあまりやわらかくこねない事
タピオカは透明感が有るので水と一緒
にながさないように注意すること

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
辰ちゃんです。
辰ちゃんです。 @cook_40093381
に公開
香味野菜が大好きです。野菜は棄てるもの無し全て食す。いつもいいねやフォローくださる皆様ありがとうございます。凄い励みになり感謝しています。
もっと読む

似たレシピ