簡単!ホンビノス貝の酒蒸し(アサリでも)

りくりくクッカー
りくりくクッカー @cook_40094156

泥抜きした塩水の塩気と、長ネギ、トマトの風味だけで、味付けは特に必要なし。超カンタンな酒蒸しです。(写真は一人前です)
このレシピの生い立ち
スーパーで、ホンビノス貝(東京湾名産の白ハマグリ)がたっぷり入ったパックが安かったので、手軽に酒蒸しにしました。もちろんアサリやハマグリでも同じように美味しくできます。

簡単!ホンビノス貝の酒蒸し(アサリでも)

泥抜きした塩水の塩気と、長ネギ、トマトの風味だけで、味付けは特に必要なし。超カンタンな酒蒸しです。(写真は一人前です)
このレシピの生い立ち
スーパーで、ホンビノス貝(東京湾名産の白ハマグリ)がたっぷり入ったパックが安かったので、手軽に酒蒸しにしました。もちろんアサリやハマグリでも同じように美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ホンビノス貝またはアサリ 大きめ1パック(約30粒)
  2. 貝がひたひたにつかる量
  3. 上記の水の3%
  4. 長ネギ 1本
  5. トマト 1/2個
  6. 料理酒または白ワイン 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ホンビノス貝(またはアサリ)を、海水と同等の約3%の塩水に浸して、暗く静かな場所に数時間からひと晩おいて、砂抜きをする。

  2. 2

    砂抜きが終わった貝は、ザルにあけて殻をこすり合わせるように水洗いして、水分を切る。

  3. 3

    長ネギは幅1cmほどの小口切り、トマトは1cm角ほどのさいの目切りにする。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油を熱し、手順2の貝を投入。木べらで静かにならすように炒める。

  5. 5

    手順3のネギとトマト、料理酒(または白ワイン)を加えてフタをする。貝が口を開くまで蒸し焼き(中火で約10分)したら完成。

  6. 6

    2016/11/4「ホンビノス貝」検索でトップ10入りしました♪ありがとうございます!

  7. 7

コツ・ポイント

味付けなしでバッチリできちゃうお助けメニュー! 貝からしみだしてくるスープも美味しいので、捨てずにバゲットやバターロールなどと共にしっかり味わうのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りくりくクッカー
に公開
身近な食材で簡単に美味しくできるレシピが色々と見つかればいいなぁと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ