ほうれん草の煮浸し

やじとら @cook_40054783
お出汁が効いた、京都らしい一品。お野菜たっぷりでとてもヘルシー♪小松菜でも代用可です♪
このレシピの生い立ち
京都で食べた煮浸しが美味しくて、それ以来よく作っているレシピです♡
ほうれん草の煮浸し
お出汁が効いた、京都らしい一品。お野菜たっぷりでとてもヘルシー♪小松菜でも代用可です♪
このレシピの生い立ち
京都で食べた煮浸しが美味しくて、それ以来よく作っているレシピです♡
作り方
- 1
ほうれん草は4~5センチ幅に切り、人参は千切りに。薄揚げは薄くスライスする。しめじは適当にほぐす。
- 2
★をお鍋に入れてひと煮立ちさせ、1.の野菜と薄揚げを入れる。
- 3
火が通ったら火からおろし、鰹節を入れて混ぜ、塩で味を調整する。冷ませば完成♡
コツ・ポイント
しめじが大きい場合、ほうれん草と一緒に入れてしまうとほうれん草が煮え過ぎてしまう為、しめじにある程度火が通ってからほうれん草を投入しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鉄分たっぷり!2 アサリと野菜の煮浸し 鉄分たっぷり!2 アサリと野菜の煮浸し
鉄分たっぷり第2弾! アサリのおだしが効いてお野菜がいくらでも食べられます♪ 暑い季節にはよく冷やしても美味しいです☆ iam樹 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18062748