ほわほんわり♥スフレチーズケーキ

サクラうさぎ
サクラうさぎ @cook_40033594

作るのは簡単!
下準備さえしっかりすればホワホワ美味しい
スフレチーズケーキ(*´ω`*)
お口でシュワシュワ~♥
このレシピの生い立ち
チーズケーキが大好きな家の家族のために色々参考。改良しながらたどり着きました!甘ったるくなく、でもホワホワおいし~いチーズケーキは家の大人気で。誕生日ケーキにまでリクエストされるぐらいです。すこし誕生日ケーキには地味ですが^^;味はグッド!

ほわほんわり♥スフレチーズケーキ

作るのは簡単!
下準備さえしっかりすればホワホワ美味しい
スフレチーズケーキ(*´ω`*)
お口でシュワシュワ~♥
このレシピの生い立ち
チーズケーキが大好きな家の家族のために色々参考。改良しながらたどり着きました!甘ったるくなく、でもホワホワおいし~いチーズケーキは家の大人気で。誕生日ケーキにまでリクエストされるぐらいです。すこし誕生日ケーキには地味ですが^^;味はグッド!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸型18~21㎝
  1. 土台
  2. クッキーorクラッカー 100g
  3. バター 90g
  4. ケーキ生地
  5. クリームチーズ 200g
  6. 生クリーム(牛乳でも可) 200cc
  7. (M)(L) 4~5個
  8. グラニュー糖 70g
  9. 薄力粉 40g
  10. コーンスターチ 10g
  11. ナパージュ
  12. アプリコットジャム 大さじ4
  13. ↑なければ
  14. グラニュー糖 大さじ4
  15. 10cc
  16. ゼラチン 3~4
  17. 型用
  18. バターor油 型に塗る分
  19. 粉砂糖orグラニュー糖 型に塗る分
  20. アルミホイル
  21. クッキングシート
  22. 蒸し焼き用お湯

作り方

  1. 1

    ■下準備■
    型にクッキングシートを引くためにバター(油)で止める

  2. 2

    *ここが重要*
    クッキングシートの上にもバターを塗ってグラニュー糖or粉砂糖を振るいかけてハケで余分な砂糖を取る

  3. 3

    粉類は一緒にふるって、クリームチーズは室温において柔らかくしておき。型にお湯が入らないようにアルミホイルで囲っておく

  4. 4

    卵は卵黄と卵白と分けておきます。卵黄は室温で。卵白は冷凍庫へ。(冷蔵でも氷がある方はOK)
    蒸し焼きの為にお湯も沸かす

  5. 5

    下準備はこれでOKです!ここからはスピードで勝負です
    ( *`ω´)

  6. 6

    ■土台作りです■
    砕いたクラッカーを袋に入れて溶かした
    バターを入れて
    よーくなじませます

  7. 7

    型にギュウギュウに
    押し付けて固めて
    冷蔵庫へ型をいれて
    おきます
    →次からケーキ作り

  8. 8

    クリームチーズを柔らかくなってマヨネーズ位になるまで混ぜる(最初はヘラで→泡だて器がいいとおもいます)

  9. 9

    完全にダマがなくなったら生クリーム(牛乳)をユックリ投入しながら混ぜます(分離しないようにしましょう)

  10. 10

    ココでオーブンを
    180°に予熱して、天板に沸かしておいたお湯をいれておきます

  11. 11

    卵黄も1づついれて泡だて器で分離しないようまぜます

  12. 12

    砂糖を10g程度入れます
    (大体でOKです卵白用に沢山目に残しておけば大丈夫です)

  13. 13

    *もしレモン汁等入れる方はここで入れましょう。
    私の家では酸っぱいとの事で入れません(´・ω・`)

  14. 14

    平べったいボールに氷を張って水を入れてその上に底の深いボールを置いて
    卵白を入れます

  15. 15

    電動泡だて器で
    「強」で空気をよく
    含むように泡立てて
    もこもこになるまで
    頑張ります

  16. 16

    ←*重要*
    絶対に下の水・氷は
    入らないように
    気を付けてください
    ケーキを作るときに
    水・油っ気・汚れは
    絶対にダメ

  17. 17

    ある程度泡立てたら
    砂糖を3回~5回に
    分けて更に泡立てます。この時「強」なので砂糖が飛び散らないように気を付けましょう

  18. 18

    メレンゲがきめ細かくなってきたら、「弱」にして大きな気泡が無くなるようにゆっくり1分ぐらい混ぜます

  19. 19

    「ピン」とメレンゲが立つぐらいになったらOKです。泡立てすぎも禁止です。ぼそぼそしてしまいます(´・ω・`)

  20. 20

    先ほどの卵黄生地にホイッパーでメレンゲを一掬いしてグルグルとなじませます

  21. 21

    残りのメレンゲを3分割しながら入れてヘラでサックリダマが無いように混ぜます
    (混ぜすぎないように!)

  22. 22

    まだダマがあるなら
    ホイッパーで掬ってボールの角に当てて
    掬って落とすを10回までなら大丈夫です

  23. 23

    型に30㎝ぐらいの
    高さから生地を
    流し入れて空気を抜きます
    ヘラで表面を均します

  24. 24

    *補足*
    生地は多分余ると
    思うので無理して
    全部入れようとせず
    他の型などに入れて
    焼きましょう

  25. 25

    予熱のできた
    オーブンにお湯が
    ケーキ型に入らないように気を付けて
    160°に下げて50分焼きます

  26. 26

    ←竹串などさして途中で出来ている様なら足さなくて大丈夫です焦がさないよう気を付けてください

  27. 27

    ケーキはだいぶ膨らんでいると思いますが時間が立つと元ぐらいの大きさになります。

  28. 28

    焼き縮しないように
    一度型ごと30㎝位
    から落とします
    (この時表面が割れない様に気を付けてください)

  29. 29

    粗熱が取れてきたらクッキングシートを取って型はある程度粗熱が取れてから外します。あまり早く取るとケーキが崩れます

  30. 30

    型から外したらケーキクーラーでさらに粗熱を取って
    ナパージュします

  31. 31

    アプリコットジャムならそのまま
    無ければゼラチンをふやかして砂糖水を作ってもう一度溶かしたゼラチンをいれます

  32. 32

    氷水に当ててゼラチンナパージュは「ドロォ」となるまで冷やしてからハケで塗ります

  33. 33

    熱々を食べるのも
    作った人限定なので
    よいですが、まだ味がなじんでないので
    出来れば冷蔵庫で
    一晩寝かしましょう

  34. 34

    出来上がりです♥
    手順が多く見えますが、簡単で楽々です

  35. 35

    クッキングシートを
    敷くことで表面割を
    防げると思われます
    ひと手間ですが大事です!

コツ・ポイント

コツは「下準備!!!」です(*´ω`*)
下準備のクッキングシートは少し手間で面倒くさく感じてしまうかもしれませんが。
そのひと手間で綺麗な表面の美味しい側面な
おいしい~スフレチーズケーキができます♥
手順が多く見えますがとっても簡単♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サクラうさぎ
サクラうさぎ @cook_40033594
に公開
お料理と可愛いものが大好き(っ´◇`c)♡ (っ´◇`c)♡美味しいの言葉の為にチマチマがんばってます(*´ω`*)
もっと読む

似たレシピ